2025年、令和7年もよろしくお願い申し上げます。

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

いよいよ2025年、令和7年がスタートしました。

皆様、何卒、今年もよろしくお願い申し上げます。

 

さて私は2024年11月30日(土)から12月2日(月)の二泊三日で

沖縄県那覇市を訪れて参りました。同地は人生初の訪問。

 

 

 

 

目的は「那覇マラソン2024」に参加の為。

 

 

さすが沖縄。12月だというのに、昼は25度近くの暑さ。
こんなに高い気温の中でフルマラソンは初めての経験。

 

 

市民エイドの皆さんから何度も小袋に入った「氷」を戴いたり、
「コーラ」を何杯飲んだかわからないくらい、でした。

 

 

それにしても沿道の皆さんのサポートに感謝、感激。
多分、この応援がなかったら、今回は完走できなかった気がします。

 

 

それほど私にとっては過酷なマラソンでした。

 

 

しかも、細かなアップダウンが、しつこく続き、レース後半は
全身、筋肉痛との闘い。

 

結果、私のフルマラソン史上、最遅タイム。ネットタイム5時間6分56秒。

 

とは言え

完走後の、この写真、いかがですか?

 

 

手前味噌で恐縮ですが最高の笑顔です。

 

 

私は「那覇マラソン2024」を完走したことにより
新たなチカラを手にしたような気がします。

 

 

 

さて、マラソン翌日は、ほんの少しだけ、沖縄観光。

首里城に行ってみました。

ここでも「復興に向けて頑張っている皆さんの気概」を感じました。

 

 

 

 

 

私は2024年12月、沖縄を始めて訪れてマラソンの結果は惨敗だったけど
確実にバージョンアップできたと思っています。

2025年、さらに皆さんに悦んでいただけるような仕事を致します。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

 

今日の一曲は kiyoshiro imawano EVERY DAY IS A BRAND NEW DAY

2024~2025、年末は27日まで年始は1月6日からの営業です

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

2023~2024、年末は27日まで年始は1月6日からの営業です。

皆様、何卒、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

 

さて本日は2024年12月24日(火)。クリスマスイヴ。

今年一年は、皆さんにとって、どんな一年でしたか?

 

私は今年も「悲しい別れ」と「素敵な出会い」の年でした。

 

どうか、来年が皆さんにとって飛躍の年となりますように、心からお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

写真は、今年7月24日 大津町「倉庫cafe ハロー通り」、7月26日 熊本市中央区「Restaurant Bar CIB」にて撮影。

 

 

 

 

花岡献治さん追悼ライブ。

 

私は、ここで、とても気持ちの良い友人、二人(わかばさんとウルフ敬一さん)と出会い、新しい喜びを得ることが出来ました。

総じて幸せな一年だったと思います。

 

 

今日の一曲は 憂歌団 キッスに願いを

岡山「Blue Blues」、そして山口洋さんのライブは最高でした。

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

本日は令和6年12月7日(土)。師走です。おかげさまで売買、賃貸ともに盛況の日々。ありがとうございます。

 

さて私、鶴川は今年6月に岡山市へ行って参りました。

 

熊本駅から岡山駅まで新幹線の旅。

日本旅行の商品「バリ得つばめ」という割安チケット。

通常よりも約7000円程度、割安の旅券。

 

 

 

 

旅の目的は

 

私が現在、最も信頼し心酔しているミュージシャン「山口洋」さんのソロライブを観戦するため。

 

 

 

令和6年6月29日(土)から30日(日)、二泊三日の行程。

 

岡山駅に到着後、ホテルに荷物を預け、ランニングウエアに着替え

ライブ会場の下見を兼ねた岡山市内ひとりジョグ。

 

 

 

 

初めて訪れた小屋だったので、随分、迷いました。

岡山「Blue Blues」

 

 

途中、迷って近所のカフェで尋ねたら、

「そこの階段を上がった所ですよ」と教えてくださり

ついでに汗だくジョガーの私に、よく冷えたコップ一杯の水を恵んで下さいました。

 

この日の山口さんの演奏は、いつも通り素晴らしく圧巻でした。「Blue Blues」って小屋もサイコー。

 

 

 

翌30日(日)、朝ランの後は、黒霧島片手に観光。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと前日に「Blue Blues」の場所を教えてくれたカフェにもお礼の意味をこめて行ってきました。

「あ~、昨日の汗だくおじさんランナーさん」とちゃんと覚えてくれていました。

 

 

そのカフェは ↓

Tsé(@tse_okayama) • Instagram写真と動画

です。機会があったら訪ねてみて下さい。

 

それにしても岡山、楽しかったです。竹久夢二郷土美術館に行けて良かった。素敵な絵葉書も貰えたし。

 

 

また、いつか行きたいなぁと思っています。

 

 

 

ところで岡山「Blue Blues」はライブの翌日、前日の山口洋さんライブの「セットリスト」を添えて、

御礼のメールを届けてくれました。そんなことしてくれるライブハウスは初めて。

 

やっぱり、また行きたくなります。

 

今日の一曲は HEATWAVE BOHEMIAN BLUE

分譲地「ガーデンヒルズ光の森」建築条件なし 近日、販売開始

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

本日は令和6年10月1日(火)。今年も残り僅か、三か月。あっという間です。

おかげさまで、売買、賃貸ともに盛況の毎日です。感謝です。

 

近日中に全18区画、新分譲地「ガーデンヒルズ光の森」の販売をスタートします。

建築条件なし、です。詳細は、今しばらくお待ちください。

 

 

 

 

 

ところで残念ながら令和6年6月末を以って、長崎次郎書店が閉店となりました。

2階のカフェは継続営業されるそうですが、書店は閉じられるとのことでしたので

閉店一週間前に行ってきました。

この写真は令和6年6月23日に撮影したものです。

 

 

 

 

令和6年6月9日(日)熊本、レストランバーCIBにて

フラッシュ金子さん、シュークリームシュの計3人によるユニット「ジュークフラッシュ」のライブ。

楽しいひと時を過ごしました。

 

 

 

 

↑ 令和6年6月22日(土)、熊本 TSUKIMIにて熊本市出身のキーボードプレイヤー、伊東ミキオさんのソロライブ。
彼はウルフルズ、佐野元春のサポートメンバーを務めるほどの凄腕。

なんと八代亜紀さんのライブツアーにも参加、数多くのアーティストから信頼が厚く、引っ張りだこのピアノマン。

 

この日は終演後、CDを購入。サインと握手をしていただきました。

 

 

郷土のデパートで模様された「アントニオ猪木展」

 

令和6年6月12日(水)に行きました。

 

私にとって「アントニオ猪木さん」は恩人です。

不可能と思うようなことでも諦めず挑み、実現する姿から

たくさんのチカラをいただきました。

 

今は、心からの感謝と、ご冥福を祈るばかりです。

 

今日の一曲は『炎のファイター 〜INOKI BOM-BA-YE〜

2024年5月、6月 佐賀市、えびの市、玉名市、久留米市 

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

本日は令和6年8月17日(土)。お盆で、お仕事、お休みの方も多いのでしょうね。

弊社 有限会社コンサルは、いわゆる「お盆休み」は設けておらず、通常営業となっております。

その代わりに各スタッフ毎に、自分でスケジュールを組んで7月、8月、9月のどこかで

「5連休の夏休み」をとる事になっています。

 

 

さて、今年の5月、久しぶりに佐賀市へ行きました。

 

 

 

 

 

5月17日(金)

MAGICAL CHAIN GANG(三宅伸治さん&ウルフルケイスケさん)のライブ観戦。

 

何回、見ても楽しい。心を豊かにしてくれる時間。サイコーな夜でした。

 

 

 

 

 

5月19日(日)えびの京町温泉マラソン。

今年も行って参りました。別名「激坂チャレンジ」

暑くて、坂がきつくて・・・。

 

 

何回、走ってもきつくて苦しいけど、楽しい21km。

 

 

6月1日(土)玉名市。

 

目的は、これ↓

 

ごきげんなロックンロールナンバーを、たっぷり堪能。

この日のライブ終了後、久留米市に移動。宿泊。

 

 

 

 

翌朝、ランニング。

 

 

 

 

 

 

 

久留米市に宿泊した理由は、これ↓

元ARBの石橋凌さんのライブを観るため。

 

彼のライブは初めての体験。熱い魂を受け取ることが出来ました。

 

 

 

彼が「中村哲さん」を尊敬していて、中村さんの成した偉業を数多くの人に伝えたいと思っていることが、
私は凄く嬉しい気持ちになりました。

 

 

石橋凌さん同様、私も「Dr. TETSU」を心から尊敬しています。

 

 

 

今日の一曲は ARB After’45

2024.5月に京都 鴨川沿いを走りました。

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

本日は令和6年8月1日(木)。気が付けば、8月。

それにしても暑いですね。まさに酷暑。どうか、みなさま、熱中症には、お気を付けください。

 

さて令和6年5月11日の早朝に時を戻します。

阿蘇くまもと空港の旅客ターミナルビル3階の「コッコファーム」にて

「たまごがけご飯」を一人で食しました。

 

 

 

今回は、京都へ一泊二日の旅。

目的は、現存するバンドで世界一を確信させてくれる「HEAT WAVE」のライブを観るためです。

 

会場は、お馴染みの京都 磔磔。

 

 

 

 

 

当日の昼前には、京都市内の宿泊先に到着しランニングウェアに着替え、京都ランを開始。

今まで幾度となく京都を訪れていますが、こんなにたっぷり「鴨川」沿いを走ったのは初めて。

 

数多くの観光客や地元の人たちが、楽しそうに過ごしている姿、景色を堪能しながらのランニング。

 

幸せを実感する時間でした。

 

 

 

 

 

ライブは、勿論、最高。

京都まで来て良かった。「HEAT WAVE」は最高です。
磔磔50周年の記念Tシャツ、買いました。

 

翌日は早朝ランの後、数年ぶりの嵯峨野へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、京都の街中を歩いていたら、偶然、中岡慎太郎と坂本龍馬に遭遇しました。

京都、楽しかったです。また行きたいなぁ。てか、きっと、また行きます。

 

 

 

今日の一曲はHEATWAVE の「FREEDOM」

令和6年4月20日~22日 青森の旅

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

本日は令和6年7月6日(土)。明日は七夕。

皆さんは、どこで誰と「天の川」をご覧になられるのでしょうか?

 

それにしても気が付いたら、今年も半分過ぎてしまいました。あっという間です。

 

さて、令和6年4月20日、熊本空港から伊丹を経由し、青森まで飛んで行きました。

そうです。翌日4月21日(日)に開催される「あおもり桜マラソン」に参加するためです。

今回は「ハーフ」にエントリーしました。

 

 

 

出場種目が「ハーフ」なので、完全に「観光モード」となっておりました。

ちなみに、師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長、有限会社コンサル 会長)を

筆頭にチーム「ac.コンサル」全6名の旅。

 

 

 

この「観光モード」は私だけでなく、「ac.コンサル」全6名、同様であったと思います。

 

 

 

大会前日に「ホタテ」を食べ、「物産館アスパム」や「ねぶたの家ワ・ラッセ」を見て廻り、さんざん歩きました。

 

 

 

 

 

宿泊先に着いた時は、私は相当に「へとへと」になっておりました。

 

 

 

当日、目覚めたら右足が「足底筋膜炎」。
「痛い」

 

 

人生二度目の「途中リタイヤ」を経験しました。

 

10km地点で止めました。

 

 

リタイヤ後は、青い森鉄道に乗って、浅虫温泉へ。

その後、青森市の中心街をひとり散策。

 

 

素敵な古本屋さんを見つけました。

 

大会翌日、4月22日は皆で、桜の名所「弘前公園」へ。

途中、車窓から見えた「岩木山」も美しかったです。

 

ちなみに「足底筋膜炎」は2、3日で治り、おかげさまで、今は何ともありません。

従って、令和6年5月は「えびの京町温泉マラソン」(ハーフ)にも参加し。月間330kmを走破。6月は大会参加なしだけど、月間336kmを走っております。

 

次回の「コンサル日記」は、なるだけ早いタイミングでアップしたいと思っています。

令和6年5月の出来事を書きたいと思っています。

 

今日の一曲は、HEATWAVE の「Blind Pilot」

令和6年(2024)ゴールデンウィーク期間中、休業日のご案内

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

本日は令和6年(2024)4月23日(火)。青森から無事に帰ってまいりました。

2泊3日の旅については、後日、アップさせていただきます。

 

 

 

さて、令和6年のゴールデンウイーク、弊社 有限会社コンサルは、

5月2日(木)~5月6日(日)までの5日間を店休日とさせていただきます。

皆様方には、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

 

令和6年3月は、ハーフマラソンの2大会に参加しました。

芦北は朝からずっと雨。

大会終了後、いつもは、しばらく会場や温泉に行ったりして、のんびり過ごすことが多いけど

今回の芦北は、さっさと帰路に就きました。

 

 

3月9日は「九州新幹線 開業20周年」記念の特別企画にて

「新八代駅」~「鹿児島中央駅」間で新幹線乗り放題「つばめはたち」に

息子と二人で行って参りました。

 

私は川内駅で降り、ひとりランニング。

 

 

 

 

 

その後、再び、川内駅で乗車し、息子と再会。

ふたりで「鹿児島中央駅」へ。

私の故郷、鹿児島市に久しぶりに到着して、悦びもひとしお。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予定変更してフェリーに乗船し、「桜島」へ。

 

 

 

親子ふたり旅。とても楽しい一日でした。

 

 

 

3月10日、博多GATE’S 7

伝説のバンド「スペクトラム」のギター、ヴォーカルの西真嗣さんのライブ。今回は、福岡地元のブルースマン平崎コースケさんとの共演。
西さんを生で観るのは初めて。ホットなライブでした。

 

 

 

3月31日、熊本 レストランバーCIB

 

元THE BOOMの「宮沢和史」さんのソロライブ。

これは凄かった。圧巻でした。

音楽のチカラを身体じゅうで感じさせてもらいました。

宮沢さんのライブが有ったなら、また絶対に行きます。

 

 

「ミュシャ展」は昨年の福岡に次いで、3月20日、熊本市現代美術館で堪能。

 

 

 

 

 

4月4日、博多GATE’S 7

 

開催される毎に、行っています。

「木村くんと有山くん」

ふたりの奏でるブルースは、いつでもご機嫌な時間を味わえます。

 

さて、皆さんは今年のゴールデンウィークを、どのようにお過ごしなさるのでしょうか?

何より、健康にお気を付けて充実の時間となるよう、お祈り申し上げます。

 

 

今日の一曲は THE BOOM 風になりたい