a life goes on 菊陽町は大人気

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

令和4年6月15日、熊本県は既に入梅しております。

昨年よりも一ヶ月遅れの梅雨入りだそうです。

 

おかげさまで公私ともに、賑やかな日々を過ごさせていただいております。

 

結果、コンサル日記の更新が随分と滞ってしまいました。

 

このところ、菊陽町は益々、人気が高まり、土地値も高騰。

アパート入居率も史上最高の水準。空室が、ほとんどない状態となっています。

 

そんな中でも、私は大好きな音楽を求めて飛び回っておりました。↓

 

4月27日 博多Gate’7 「木村充揮、有山じゅんじ」

 

 

 

 

 

4月28日 熊本城ホール 「宮本浩次」

 

 

 

 

 

4月29日 シアーズホーム夢ホール 熊本市民会館 「ザ・クロマニヨンズ」

 

 

 

 

 

5月2日 京都 磔磔 「三宅伸治&the spoonful」

 

 

 

 

 

5月3日 大阪 なんばHatch 「近藤房之助バースデー(イブ)ライブ」

 

 

 

 

大阪観光

 

 

 

 

 

勿論、大阪でもランニング。そして、お土産は「りくろ-おじさんのチーズケーキ」

 

 

 

 

 

今日の一曲は The Band の The Weight

2022年ゴールデンウィーク期間中の営業日のお知らせ

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

今年のゴールデンウィーク期間中において

弊社(有)コンサルは令和4年5月1日(日)~5日(木)の5日間を

休業とさせていただきます。

何卒、ご了承くださいます様、お知らせ申し上げます。

 

4月17日(日)長野マラソン2022が開催されました。

師匠 上原昌博(有限会社コンサル代表、くまもと相続研究センター所長)と共に参加いたしました。

 

なお、私は3月中旬から右足を故障して、思うように走れない日々を過ごしておりました。

それでも長野マラソンでは、最悪でも完走出来るように自分なりの調整を重ねておりました。

 

 

 

しかし、4月10日のトレーニング中に転倒しそうになり、それを強引に耐えた為、

変な筋肉の使い方、無理矢理、全身を突っ張った動きをして、更なるダメージを負ってしまいました。

 

その三日後、右大腿部が、どす黒く変色。

痛みは少ないものの、あまりの変色具合に恐ろしくなって、急遽、病院へ。

 

結果、「肉離れ」。

 

ドクターストップが、かかってしまいました。

 

仕方がないので、長野マラソンはスターラインに立ち、号砲がなった瞬間にリタイヤするつもりで臨みました。

 

 

とは言え、実際に現場に行くと欲が出てきて「せっかく長野まで来たのだから、行けるところまで行こう」と変節してしまいました。

 

つくづく欲には勝てないものですね。

 

25kmでリタイヤしました。初めて収容バスに乗りました。

 

↑ スタート直前の私。

 

 

 

 

総じて、楽しかったです。行って良かった。走って良かった。

リタイヤして良かった。

 

 

 

 

善光寺 ↓ 令和4年4月16日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渋温泉 ↓  令和4年4月17日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浅草寺 ↓ 令和4年4月18日

 

 

 

 

 

4月26日、肉離れは、ほぼ回復。
故障前のスピードは戻っていないものの不安は無し。

何故なら、精進を続けるから。

トレーニングを重ねて、必ず復活致します。

やるべきことを、しっかり実行していけば、自ずと結果はついてくると信じています。

 

 

次回のフルマラソンは10月30日、横浜マラソン。

 

 

今日の一曲は、shinji miyake & The Red Rocks 心のラブソング

弊社(有)コンサルのスタッフ、平均年齢が!!

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

令和4年も気が付いたら、2月です。

「コンサル日記」をご覧の皆様におかれましては

新年のご挨拶もままならず、今日になってしまいました。

大変失礼致しました。本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

さて「スタッフ紹介」ページをご覧いただきましたでしょうか?

フレッシュなメンバーたちが登場しています。

 

弊社 有限会社コンサルの平均年齢が、グッと下がりました。

様々な新しいサービス、ご満足いただけるご提案が提供できるような

体制が整いつつあります。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

さて年末年始の休暇、相も変わらず、しっかりと楽しみました。

 

 

 

 

 

令和4年1月3日

 

大阪 心斎橋BIG CAT / 新春!南吠える!!『令和な3人』
出演:有山じゅんじさん、木村充揮さん、三宅伸治さん のライブ、行って参りました。

 

 

おかげさまで「ご機嫌な夜」を過ごすことが出来ました。

 

ちなみに、毎度のことですが、旅先、大阪でもランニングは欠かせません。

 

 

 

 

 

さらに今回は、少しディープな大阪も体験してみようと

 

西成区を散策してみました。

訪れた時間帯は、午前中。

 

 

それでも、緊張感を持って散策した感じです。

日が暮れた後に行くのは、私には負担が大きいような印象を持ちました。

 

 

 

 

↑ こちらは定番の大阪。

 

 

 

 

 

 

話、変わって、昨年末、久しぶりに息子と二人旅。

日帰りで「門司港」に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにはともあれ、今年も向上心を持って、公私ともに
進化を続けます。

 

 

 

 

若いもんには、未だ未だ負けません(← 年寄りの〇〇)。

 

 

今日の一曲は Bruce Springsteen Thunder Road

令和4年1月6日から営業開始となります。

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

本日は令和3年12月25日(土)。弊社の年内営業は12月27日迄です。

残す処、本当に僅かとなりました。

 

令和4年は1月6日(木)から営業開始となります。ご承知おき下さいませ。

年明けには「合志市須屋」「熊本市南区会富町」「益城町安永」「宇城市小川町」の

物件を随時、公開していきたいと思います。

同エリアで、お探しの皆様、今しばらくお待ちください。

 

 

↑ 12月12日(日)快晴の下、宮崎「青島太平洋マラソン2021」行って参りました。

 

師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長、有限会社コンサル社長)は

「神戸マラソン2019」以来、約2年ぶりのフルマラソン。

 

私、鶴川は1か月半ぶり(前回は、金沢マラソン2021 10月31日)。

 

何度、走ってもきつくて、苦しいです。

でも、楽しくて仕方が有りません。

 

レースを振り返って、皆で語り合う反省会も毎度、楽しく盛り上がります。

 

私における今回のプランは、サブ4を目指すため

最初の10㎞を58分、次の20㎞を10㎞毎57分、

つまり30㎞を2時間52分で走り抜け、残りは「なるようになれ」作戦でした。

 

結果、30㎞までは想定範囲内の走りが出来たのですが

残りで「ボロボロのずたずた」になってしまいました。↓

 

 

最後の2㎞は㎞毎8分、9分。

心の中で「ちくしょー」を繰り返し叫びながら、何とかゴール。

最後の給水所、41㎞辺りで、師匠に抜かれました。

 

 

 

 

 

 

 

この「ちくしょー」は、自身に対する不甲斐なさを悔しく思う気持ち。

 

 

 

 

誰に抜かれたとか、誰に負けたとか、ではなく
「そのチカラを未だ備えていなかった」ことを思い知らされて、
そんな自分に対する怒りだったり、悔しさだったり。

 

常に自身に向き合うことを求められるスポーツ、マラソン。

きつくて苦しいけど、楽しくて仕方ありません。

 

 

マラソン、仕事、全てにおいて、師匠も私も
未だ未だ進化を続けます。

年を重ねるごとに「負けるもんか」です。

 

来年2月、私は「大阪マラソン」(初)。
師匠は3月に「東京マラソン」(初)。

4月は二人揃って「長野マラソン」(初)へ参加します。

 

 

 

益城町安永の物件調査のついでに行って参りました。↓

 

「富喜製麺研究所」にて、つけ麺をいただきました。
運よく並ばずに食べられたので、良かったです。

タイミングが合えば、中華麺にもチャレンジしてみたいと思いました。

 

 

 

 

今年の「コンサル日記」は、これにて了。

皆様、どうぞよいお年を。

 

 

物件調査で熊本県庁にも行ったので ↓

 

 

今日の一曲は Otis Redding The Happy Song (Dum-dum)

令和3年は12月27日迄。年明けは1月6日から営業です。

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

本日は令和3年12月11日(土)。

 

弊社 有限会社コンサルの年末年始の営業のご案内を申し上げます。

年内は12月27日(月)まで。年明けは、1月6日(木)からの営業開始となります。

皆様方に於かれましては、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

さて、先週半ば、急遽、売主様、買主様、代理人、金融機関など関係者の皆様方から

「北九州市小倉南区の中古住宅を今年中に契約、決済を完了させたい」と

ご要望を賜りました。

 

と、いう訳で私、鶴川は ↓

 

 

 

物件調査の為、12月8日に北九州市へ行って参りました。

 

 

 

先ずは現地を訪れ、確認、調査。

 

次に、小倉南区役所へ行き、道路台帳図の閲覧及び職員の方への聞き取り調査。

それから、上下水道局。

 

最後に北九州市役所。↓

 

 

 

 

 

せっかく、ここまで来たので同庁舎の展望室まで上がって

北九州市を眼下に眺めてまいりました。↓

 

 

 

 

 

さて、明日12月12日(日)宮崎市にて「青島太平洋マラソン2021」を

師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長、(有)コンサル社長)と

共に42.195kmを走ります。楽しみです。

 

今日の一曲は Van Halen Jump

2021(令和3)年の瀬。素敵な音楽と共に。

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

令和3年12月4日。

ついに「師走」です。今年も終わろうとしています。

そんな中、私の匠がります。

令和3年12月12日(日)宮崎、青島太平洋マラソン。

不肖の弟子、私、鶴川も走ります。

42.195㎞。日常では、決して有り得ない距離。楽しみです。

 

 

さて師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長、(有)コンサル社長)

はティーンエージャーの頃、ブラックミュージックと出会い

凄い衝撃を受け、以来、相当のめりこんで数多くのR&Bの名曲を聞いて来られています。

 

実は私も同じようにR&Bが大好き。

そして、そんな黒人音楽をルーツにしている日本のミュージシャンが大好きです。

 

 

2021.9.25 福岡サンパレス 「ウルフルズ」↓

 

 

 

 

2021.10.3 熊本CIB 「浅井健一&THE INTERCHANGE KILLS」↓

 

 

 

 

2021.10.9 ZEPP FUKUOKA 「東京スカパラダイスオーケストラ」↓

 

 

 

 

2021.11.12 パブリックバーベーシック(福岡市天神)

「MAGICAL CHAIN GANG」↓

「三宅伸治さん」と「ウルフルケイスケさん」のお二人のユニットです。

 

 

 

2021.11.14 ぺいあのPLUS’(熊本市中央区) 「浜崎貴司」さん。↓

 

 

 

 

 

今年最後のライブ参戦は12月26日。
福岡市民会館 「ザ・クロマニヨンズ × AJICO × 渋谷すばる」のチケットは確保済み。

 

 

今年も残り僅か。公私ともに全力で頑張ります。

もちろん、来年は更にグレードアップします。

 

今日の一曲は 三宅伸治&The Red Rock 「心のラブソング」

ありがとう、金沢

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

おかげさまにて、このところ不動産売買に関するご相談、ご依頼を

続々と賜っている状況です。

 

いずれの物件も、所有者様や相続人の皆様方と打合せ、確認を取りながら

徐々に販売開始の段取りを進めている処です。

 

それらの一部、所在地だけをご紹介すると

「熊本市北区龍田5丁目」「合志市須屋」「熊本市北区楡木」

「熊本市南区会富町」「菊陽町辛川」「菊池市泗水町吉富」

「宮崎県えびの市」「大阪府堺市堺区西湊」etc.

 

ありがたいことに日々、数多くのお声がけをいただいております。

 

そんな中、仕事の合間を縫って、行って参りました。

 

「金沢マラソン2021」

 

 

令和3年10月30日(土)早朝、午前4時半に自宅を出て、高速バスで福岡空港へ。

福岡から小松空港に降り立ち、リムジンバスで午前9時過ぎに金沢駅、到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

近江町市場で舌鼓を打った後、少しだけ街を散策。

今回で三回目の金沢、しかも大会前日なので、行動、観光は控えめに。

ラーメンを食べて20時には就寝。

 

 

なんと言っても、2020年2月の「熊本城マラソン」以降、

軒並みシティマラソンが中止されてきた中で、約1年8か月ぶりの大会。

全国的に見ても一万人規模の大会は、

今回の「金沢」が新たなスタートを切ってくれたわけですから

いつも以上に真摯に挑まなければという思いでした。

 

 

 

 

 

「ありがとう、金沢」です。

 

 

「来て、よかったぞ!金沢!」です。

 

42.195km。とても長いです。何度、走っても、苦しいばかりです。

30㎞過ぎから足は痛くなるし、

35㎞から先は「もう止めようか」と、自らとの激しい戦いを繰り広げることになります。

 

勿論、今回も同様。

 

それでも、「来て、よかったぞ!金沢!」です。

 

2021年10月31日(日)、齢57にして42.195㎞、4時間14分にて完走。

自分に負けなかった自分と、金沢の町で再会出来ました。

 

同日の夜は、この場所で一人、反省会&祝勝会

 

 

 

 

 

カウンター6席くらいしかない、コンパクトな居酒屋。

関西から来たランナー二人組と出会い、しばし談笑。

店主に翌日の観光ルートの指南をしてもらい、宿泊先へ。

 

 

 

11月1日(月)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レンタカーで「千里浜」へ。

あと10年後には、こんな風に砂浜を車で走ることは出来なくなるらしいです。

 

 

コスモアイル羽咋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気多大社

 

 

 

 

 

「ありがとう、金沢」です。

 

 

 

 

 

さて、常々思っています。

「ありがとう」と喜んでいただける仕事をしなければ、と。

 

 

今日の一曲は The Rolling Stones Waiting on a Friend

鳥取砂丘、衣替え、大迫傑さん

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

本日は令和3年10月4日。

世間的には「衣替え」の時期です。

当地、熊本も朝夕は随分涼しくはなってまいりましたが、

日中の暑さは、未だ未だ厳しいものが有ります。

 

そんな昨今、弊社 有限会社コンサルは先日、衣替えを致しました。↓

 

 

 

完了後の写真は、後ほど、ご紹介させていただきます。

 

9月10日(金)~14日(火)の5日間、私、鶴川は夏季休暇にて

鳥取、米子、境港に行って参りました。↓

 

 

 

 

 

生まれて初めて「鳥取砂丘」を体験しました。

 

なるほど、砂の丘でした。

 

 

 

 

それにしても、今回の旅は、人がほとんど居ない感じでした。

 

むしろ「水木しげるロード」の銅像の方が、個体数で優っているように思えました。

 

 

 

 

令和3年7月~8月、見に行ったライブ。

「三宅伸治さん」「大澤誉志幸さん」「原田真二さん」

 

 

 

ちなみに9月は「シーナアンドロケッツ」「ウルフルズ」に参戦。

 

 

 

↑ いかがですか?

凄いでしょう? 申し訳ないけど、自慢です。

 

あの「大迫 傑さん」とのツーショット。

令和3年9月20日、Sugar Elite kidsのイベントで来熊された折、撮っていただきました。

「大迫さんの常に挑戦を続ける姿に感銘を受けています。

私は大迫さんよりも年寄りですが、その挑戦する姿勢を‘‘追いかけて”行きたいと思っています」と

伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も残す処、あと3ヶ月。

10月31日には1年8ヶ月ぶりのフルマラソン「金沢マラソン2021」を走ります。

 

公私ともに、さらに磨きをかけていきたいと思います。

 

 

 

今日の一曲は、EIICHI OOTAKI Tシャツに口紅

九州北部で大雨特別警報 最大級の警戒を

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

本日は令和3年8月14日。

福岡気象台は今朝6時09分に、福岡地方で線状降水帯による非常に激しい雨が

同じ場所で降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。

 

熊本、福岡、佐賀など九州北部では少なくとも昼過ぎにかけては

断続的に激しい雨が降る予想で、その後も来週中頃にかけて大雨が続く予想です。

土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫等に警戒してください。

 

どうか安全を確保してください。

お願いします。

土砂災害、水害に気を付けて、安全確保をお願いします。

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

令和3年7月10日。

南九州は記録的な大雨。

気象庁と国土交通省は「土砂災害など厳重に警戒をして欲しい」と

呼び掛けていました。

熊本は午後から雨脚は弱まり、川の氾濫の危険性は薄くなっているようですが

今夜から明日にかけても大雨が予想されており、予断を許さない状況です。

 

どうか、みなさん、警戒を怠らず安全を確保してください。

 

さて、おかげさまで弊社(有)コンサルは、代表 上原昌博の下、

スタッフ一同、一丸となって、より質の高いサービスを提供できるよう

コミュニケーションを十分に取りながら邁進する日々です。

 

 

↑ 先日、益城町の物件調査に行った折、見つけたので、撮影して参りました。

 

 

ご存知、麦藁の一味の「サンジ」。

 

 

「ルフィー」は熊本県庁にいるのを以前、見たことが有ります。

 

弊社(有)コンサルも、この愛すべき海賊達の結束力を見習って頑張っていきたいと思います。

 

 

 

↑ いかがですか?

 

美味しそうでしょう?

 

はい、私、鶴川、食べました。

頬っぺた、落ちました。

 

阿蘇市一の宮町「彦しゃん食堂」のホルモン定食。

そして同じく一の宮町「鉄板焼き阿蘇マーボー」の

あか牛ガーリックライスロースト乗せ。

 

やっぱり、腹が減ってたら、いい仕事はできません。

美味しい食事は、パワーの源です。

 

 

 

 

↑ 4月23日にオープンした「アミュプラザ熊本」。

 

先日、6月24日、ようやく行って参りました。

 

滞在時間は短めと決めていたので、

買い物もぜずに通り過ぎたくらいの感じですが、

とても素敵な空間だったので、落ち着いたら、ゆっくりと行ってみたい場所です。

 


↑ 7階の「天神ホルモン」で舌鼓を打ちました。

 

 

 

 

 

私、鶴川、昨日で57歳となりました。

 

馴染みの飲食店、熊本市東区尾ノ上の「まるせん」の大将が、私への誕生日プレゼントに名前入りのグラスを作ってくれました。

 

ツマミは「上馬刺し」。いやぁ~、美味くて、最高の気分でした。

 

7月~8月にかけては、既に全てお申し込みをいただいている

菊陽町曲手の全11区画、分譲地の契約、決済が目白押し。

 

新たに、菊陽町久保田、約100坪、約130坪の2区画の分譲も計画中。

 

更に、しっかり食べて、しっかり仕事して、しっかり走ります。

 

先月は364㎞を走破。

7月、8月は400㎞を目標にしたいと思います。

 

 

 

今日の一曲は Monsieur kamayatsu   「やつらの足音のバラード」