聞くは一時の恥、聞かぬは一生の損(๑˃́ꇴ˂̀๑)

熊本 菊陽町、大津町、合志市の不動産ことなら不動産(有)コンサル(๑˃́ꇴ˂̀๑)

こんにちは、鶴川竜一です。

 

 

今日は「働く男の背中」↓

DSC01742

 

から、この日記を書き始めることに致しましょう(๑˃́ꇴ˂̀๑)

 

本田クリーンサービスの本田社長の背中です(๑˃́ꇴ˂̀๑)  菊陽町原水 緑陽ハイツの中古住宅の浴室清掃をして頂いています。

 

↓ この写真は、そのお家の植栽の一部を撮ったものです。

DSC01743

みどり達が、心を癒してくれているかのようです。

 

 

 

DSC01744 DSC01745

菊池地域振興局にて「建築計画概要書」の閲覧をしてまいりました。同書は写真撮影は許されているのですが、なぜかコピーをいただくことは不可となっています。

なぜ、そのようなことになっているのか、次回、尋ねてみようと思います。

 

DSC01746

↑ 今年は残念ながら、菊池神社近くの桜は、満開のタイミングを外してしまいました。来年は、この場所の満開の桜を見たいと思います(๑˃́ꇴ˂̀๑)

 

 

 

DSC01748 DSC01747

 

今まで何度もいったことが有る「きくち観光物産館」

ここに ↑ こんな立派な武将の銅像が有るのは、もちろん知っていました。

 

が、しかし、この武将が「菊池武光」という人物だと今日、初めて知りました。本当に、知らないことだらけだなぁと思った次第です。

 

 

今日の一曲は、Billy Joel  We Didn’t Start the Fire

正々堂々が良いですよ(。◠‿◠。)

菊陽町 大津町 合志市 熊本の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい(。◠‿◠。)

こんにちは、鶴川竜一です。

 

朝から一日中、雨でしたね。

本日、私は定休日。今朝は大学2年の娘から「たまには私も送迎して欲しい」と珍しくリクエストがあったので、バイト先まで送ってやりました(。◠‿◠。)

 

娘のバイト先の健軍商店街(ピアクレス)から「運動公園」を目指して車を走らせました。

DSC_0112 DSC_0113

 

 

 

途中、面白い建物が、目についたので写真を一枚 ↓

DSC_0114

 

 

看板には「こっそり堂」と書いてあります。

これだけインターネットが普及している現在「こっそり堂」さんに、こっそり買い物に来る人は、いるのだろうかと、私は、一人でこっそり笑ってしまいました(。◠‿◠。)

 

 

 

 

DSC_0116 DSC_0115

 

パークドームの中で10kmをゆっくり80分掛けて走りました。

 

 

パークドームでトレーニングするようになってから、3ヶ月以上経っていますが、今日初めて「展望ラウンジ」↓ が

DSC_0117

有るのに気がつきました。

 

 

「展望ラウンジ」も何故か、こっそり存在しているかのようです(。◠‿◠。)

 

 

今日の一曲は Johnny Rivers  Secret Agent Man

「主さん」のお悩み解決いたします(* ̄‥ ̄*)ゝ

熊本 菊陽 大津 合志の不動産の事ならば、(有)コンサルにお任せ下さい(* ̄‥ ̄*)ゝ

こんばんは、鶴川竜一です。

 

私は、不動産売買の仲介を仕事としています。そこには必ず「売主さん」「買主さん」が居ます。だからこそ「仲介」という形態で、それぞれの「主さん」に携われるのです。

 

さて、いずれも「主さん」です。

 

その「主さん」が迷走しているケースが、稀に有ります。

「何をしたいのか?」「結着点(ゴール)を、どこに定めているか?」等と迷宮に迷い込んで出られなくなっている「主さん」がいらっしゃいます。

 

私は、そんな「主さん」のお悩みを一緒に考え、解決、ゴールに誘って差し上げたいと思っています(* ̄‥ ̄*)ゝ  お気軽に、ご相談いただきたいと思います。

 

DSC01741

 

↑ みなまたローズマラソン 5月8日(日)10km エントリーしました。高校2年の息子も10km走ります。

父は負けません。ゴール地点を予め調べ、定め、そこに向けて確実に向かいます。

 

迷宮に迷い込んでいるようでは「親として子供に恥ずかしい」ので、しっかりと頑張ります(* ̄‥ ̄*)ゝ

 

DSC01736 DSC01738 DSC01739 DSC01740

 

 

 

 

↑「菊陽町 さんふれあ」に仕事の合間に、師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長)と二人で立ち寄りました。

 

石焼き芋の製造、販売をしていました。大きな辛いもが、お手頃価格でした。移動販売の「石焼き芋屋さん」の半額以下じゃないでしょうか?

師匠が「1個は多すぎるから、半分あげるよ」と分けてくださいました。食べることを最優先したので、写真を撮り忘れました(´0ノ`*)

DSC01737

 

 

 

 

今日の一曲は Robert Johnson Crossroad

 

 

 

 

 

 

草との戦いの季節が始まったそうです(ㅎ-ㅎ;)

熊本 菊陽町の不動産ことなら不動産(有)コンサル(๑˃́ꇴ˂̀๑)

こんにちは、鶴川竜一です。

DSC01727

今日はネクタイをしていると暑苦しく感じるほどの陽気でしたね。

↑ ここは、菊陽西小学校から「さんさん公園」に向っている道路の交差点。

 

確か、火曜日は「さんふれあ さんさんの湯」は休館日。

 

熊本県民総合運動公園内のパークドームも毎週、火曜が休園日。

 

仕事終わりにトレーニング走をしたいと思いながら、今日は「どこで」走るか思案中です(๑˃́ꇴ˂̀๑)

 

DSC01728

桜の木は日を追う毎に「葉桜」へと装いを変えていっています。

 

 

 

DSC01731

 

弊社(有)コンサルの管理物件の清掃関係などを担当して頂いている「本田クリーンサービス」さんは、

 

「いよいよ草との戦いの季節が始まりました(っ ` -´ c)」と仰っておられました。

本田さんは今年も汗だくになりながらも皆さんから「コンサルの管理物件は、いつも綺麗で素晴らしい」と言ってもらえるよう頑張ってくれます。

とても大切な人財です。(有)コンサルの大事な仲間であり「財」です。健康に気をつけていただいて、これからも、ずっとパートナーでいて欲しいと願っています。

 

DSC_0108 DSC01733 DSC01734

 

 

 

 

 

 

今日の一曲は Smokey Robinson  Tears of a Clown

 

素晴らしい人に囲まれて仕事をしていますd(・∀<)

熊本 菊陽町の不動産ことなら不動産(有)コンサル(๑˃́ꇴ˂̀๑)

こんにちは、鶴川竜一です。

 

一昨日の「みのり会 お花見」の後日談。

当日の司会進行は私、鶴川が務めました。

進行について事前に師匠 上原昌博((有)コンサル代表取締役社長・くまもと相続研究センター所長)を含め、スタッフ全員で打合せ、確認していました。

 

進行表は、賃貸・企画部門の「山下師広(やましたかずひろ)」さんが作成しました。

 

祝宴スタートにあたってに①社長 ②衛藤二男先生(くまもと相続研究センター主任弁護士) ③高森信義オーナー(みのり会会長)の3人からご挨拶いただく予定でした。

 

ところが私が、うっかり高森会長の挨拶を飛ばしてしまって、乾杯そして宴会へと進行させてしまったのです。

 

翌日になっても「飛ばしてしまったこと」に気づいていない私に、師匠から指摘がありました。

 

「鶴川くん、進行表を見てごらん。君は、大事な会長挨拶を抜かしてしまっただろう!! これは由々しきことだよ。どう対処するつもりだ」と言われてしまいました。

 

完全な私のミス、見落としです。私は、言葉を失うほど驚愕しました。

 

すると次の瞬間、山下さんが

 

「その進行表を作ったのは、私です。私が、もっと見やすく分かりやすく書いておけば、鶴川さんが間違うことは無かった筈です。すみません」と発言したのです。

 

進行表には、3人から挨拶してもらう旨、書いてあります。山下さんが書いた進行表は、何も間違っていません。それなのに、山下さんの ↑ この発言。

 

私は、言葉を失うほど感動しました。

私は素晴らしい仲間と一緒に仕事をしています。

 

なお、高森会長には昨日、師匠と私、其々でお詫びに行きました。

 

ありがたいことに、会長はいつもの調子で穏やかに、にこやかに「な~んもきにせんちゃよか。それよか、お花見は盛り上がって楽しかったな(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ これからも皆が一層良くなるごて、一緒にがんばらにゃんなd(・∀<)」と仰っていただきました。

 

私は素晴らしい人たちに囲まれて仕事をしています。

 

 

DSC01719 DSC01721 DSC01722

 

 

 

↑ 今日の午後は、合志市の「すずかけ台」に行ってきました。併せて「三里木駅近く」の物件確認にも行きました。写真は「すずかけ台」周辺で撮影。

 

DSC01724

ちなみに午前中は「原水」の土地決済でした。

農地転用の許可を得るのに相当な時間を要しましたが、無事に決済となりました。

売主さん、買主さん、双方ともに満面の笑顔でした。

 

 

 

今日の一曲は  The Beatles  I Want To Hold Your Hand

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ニューフレックス清水本町」3LDK 売却依頼いただきました(⌒-⌒) 

菊陽町 大津町 合志市 熊本の不動産は(有)コンサルにお任せくださいニコニコ…

こんばんは、鶴川竜一です。

 

熊本市北区清水本町2-18 中古マンション「ニューフレックス清水本町」3LDK の売却につき

正式に売買の依頼をいただきました。↓

清水本町 ニューフレックス清水本町 00001026

 

 

物件の詳細は、近日中に「売買物件ページ」にアップします。今しばらくお待ち下さいませ。

なお、価格は1380万円。国道3号線近く。清水小学校まで約290m。熊本電鉄 北熊本駅まで徒歩5分。通勤、通学にとっても便利なマンションです(⌒-⌒)ニコニコ…

 

 

DSC01713 DSC01712 DSC01711

 

今日、久しぶりに「子飼橋」を通りました。

 

いつの間にか完成していたのですね。

 

私が最初に就職したところは、熊本市中央区新屋敷に有った「住宅情報誌」の会社です。

新婚時代に、新屋敷の公園の桜の花の下で、妻が作ってくれたお昼の弁当を一人で食べながら「僕は、今のこの時間を永遠に覚えていられるだろうか? 弁当を作ってれる妻に、幸せな暮らしを届けていられるのだろうか?」と自問自答したのが、昨日のことのようです。

 

いつの間にか25年も経っていたのですね。

DSC01715 DSC01714

 

DSC01710

ちなみに、↑ この写真は昨日の「みのり会お花見」の際、冨士フィルムにお勤めの入江さんがインスタントカメラ「チェキ」で撮ってくれたもの。実際はピントばっちりで撮れているのですが、被写体があまりにも美しいので敢えてボカシを入れさせていただきました(⌒-⌒)ニコニコ… 勿論、その被写体は私です(⌒-⌒)ニコニコ…

 

いつの間にか「生え際」も後退していたのですね。

 

さて、ありがたいことに、今日は「原水新町」の決済が無事終わり、前述のとおり「ニューフレックス清水本町」の売却依頼もいただきました。深謝。

 

これから、日帰り体験入学に行っていた、この春、高校二年に進級した息子を「熊本駅」まで迎えに行ってきます。帰宅後、5kmだけトレーニングで走りたいと思います(⌒-⌒)ニコニコ…

 

最後まで歩みを止めなかった妻に、恥ずかしい姿を見せるわけには行きません(●≧ω≦)9

 

 

今日の一曲は  T ・Rex  Get It On

 

 

 

 

 

 

「みのり会」の花見でした٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

菊陽町 合志市 大津町 熊本の不動産ならば(有)コンサルにお任せください

こんにちは、鶴川竜一です。

 

本日は「みのり会」のお花見でした。

みのり会とは、アパートのオーナーさんや地主さん、相続や資産運用で相談をお受けした皆さんなどから構成されている会。

弊社(有)コンサルにとっては、今までも、これからも末永くお付き合いしたいと思っている皆さん、そんな方々の集まりです。

 

てなわけで飲酒するのが初めからわかっていたので ↓

DSC_0088

JR豊肥本線を使って、出社。原水駅で降車。

 

 

 

花見の会場は「くまもとエミナース」上益城郡益城町田原2071-1 ℡096-286-1111

DSC_0091 DSC_0093

 

専用の送迎バスを出して下さり、皆さん乗っけて

 

DSC_0094 DSC_0095

会場へ。

 

 

 

 

この写真 ↓ は、宴が始まる直前を写したのもの。

DSC_0097 DSC_0096

総勢50名ほどの宴会となりました。

 

エミナースのスタッフの松本さんの父上が「肥後にわか」を演じて下さって、場が非常に盛り上がりました。

DSC_0098

この後は「カラオケ大会」「お楽しみ抽選会」など大いに盛り上がり、あっという間の3時間。

温泉に浸かって、飲んで食べて歌って語り合って、いっぱい笑って、極上のお花見でした。

 

みのり会の皆さんに心からの感謝です。最高のお花見をありがとうございました。

 

DSC_0099

帰路は、健軍電停でタクシーを降りて「桜吹雪」舞い散る通称:自衛隊通りをゆっくり歩きました。

みのり会の皆さん、来年のお花見もぜひお越しくださいね。

 

 

 

 

今日の1曲は THE ROLLING STONES Let’s Spend the Night Together

 

 

 

 

2016.4.1 エイプリルフールの過ごし方(๑˃́ꇴ˂̀๑)

熊本 菊陽町の不動産ことなら不動産(有)コンサル(๑˃́ꇴ˂̀๑)

こんにちは、鶴川竜一です。

 

今日は、おなじみの「エイプリルフール」ですね(๑˃́ꇴ˂̀๑)

皆さんは、何か可愛らしい嘘をついて、笑う事ができましたか?

私は、今回は面白い嘘を思いつかなかったので、パスしました。

来年、頑張りたいと思います(๑˃́ꇴ˂̀๑)

 

 

さて本日、私は定休日。朝から ↓「マリーンスポーツ 健康館」菊池郡大津町室705 に車を停め、走りました。

DSC_0075午前10時くらい。

 

 

 

 

スタートして10km地点

DSC_0076 DSC_0077 DSC_0078

ここを自分で「給水ポイント」と決めて「サントリー 阿蘇の天然水」を購入。

 

給水ポイントは自分の中で、すぐに決まったのですが、何を飲むのかを必要以上に悩んで、10分くらいタイムロスしました(๑˃́ꇴ˂̀๑)

 

DSC_0079 DSC_0080

 

その後、ひたすら「東バイパス」を南下。

昔「再春館製薬所」で現在「キューネット」の花壇が、とても綺麗だったのでパシャリ(๑˃́ꇴ˂̀๑)

 

今日は高校一年の息子が部活休みで家にいるのが分かっていたので、父親の威厳を見せるべく

途中、我が家へ

DSC_0081 DSC_0082

 

 

 

 

さらに歩みを進め、ここ ↓ が折り返し地点

DSC_0083

 

↑ 東バイパスと電車通りの交差点。「神水橋電停」交差点。

ここで、約21km。

 

そこから、車を停めている「マリーンスポーツ 健康館」菊池郡大津町室705 に向けて東バイパスを北上。

 

途中、足が痛くなり、スピードはダウン。歩きたい気持ちと戦いながら、遅いながらも「走る形」で歩を進めました。

DSC_0085 DSC_0084

熊本市東区石原町のセブンイレブンで「モンスターエナジー」を飲んでチャージ。

生まれて初めて飲んでみました(๑˃́ꇴ˂̀๑)

 

 

その後は歩いているのか走っているのか分からないくらい遅いスピードで東バイパス、菊陽バイパスをランニング。

 

1kmあたり9分だったり10分だったり。それでも私は「走り続ける。歩いてはダメだ」と思いながら、最後までゴールしました(๑˃́ꇴ˂̀๑)

DSC_0086

 

これが私の「たったひとりのフルマラソン」、そして「人生初のフルマラソン」です(๑˃́ꇴ˂̀๑)

さてさてタイムは決して早くありません。5時間53分。8分22秒/1km。

 

でも完走できました。自分の心の中に、またひとつ勲章が出来ました。

 

私より先に逝ってしまった妻に、今夜は焼酎を飲みながら勲章を見せて自慢したいと思います(๑˃́ꇴ˂̀๑)

 

 

 

今日の一曲は  James Brown with the Famous Flames  Please, Please, Please

肝心なのは「一致団結」すること(。◠‿◠。)

菊陽町 大津町 合志市 熊本の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい(。◠‿◠。)

こんにちは、鶴川竜一です。

 

P1160884

2016年3月31日(木)午後2時過ぎの「菊陽町久保田」の交差点。

この写真では分かりにくいですが、たっぷり雨が降った一日でしたね。

P1160886

この雨で、桜の花が随分、落ちてしまったのではないでしょうか?

↑ この写真は「菊陽中学校」の桜を撮影したものです。

 

 

そのついでに「校訓」が目に入ったので、シャッターを切りました。今春、卒業して行った生徒諸君は「心のシャッター」に何を切り取って旅立って行ったのでしょうね(。◠‿◠。)

P1160887 P1160885

 

 

 

 

 

 

DSC_0069

↑ これは私の息子が通う高校の正門近くの桜の木。

 

春休みになりましたが部活のため彼は毎朝、学校に通っています。

 

今日は、午後から雨が降り出し自転車での帰宅は辛いだろうと親子で話し合った結果、私が車で送りました。

 

DSC_0071

お陰で、こんな素敵な菜の花畑にも遭遇できました(。◠‿◠。)

 

 

さて、本日の契約と同時に一括決済は、無事、完了しました(。◠‿◠。)

売主さん、買主さん、司法書士さん、銀行さん、そこに集った皆さん方が一致団結して、決済となるように歩み寄っていただいたおかげです。

 

誰か一者でも「自分勝手な主張」や「わがままな態度や言い分」を出してしまうと、その小さな綻びから、すべてが崩壊してしまうことが有ります。

決済、無事の完了に際し、皆さんに感謝です(。◠‿◠。)

DSC_0072

 

 

 

 

 

 

今日の一曲は NAT KING COLE  L-O-V-E

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷静に余裕と笑顔を忘れずにゴールしましょうo@(^-^)@o。

熊本 菊陽 大津 合志の不動産の事ならば、(有)コンサルにお任せ下さい(* ̄‥ ̄*)ゝ

こんにちは、鶴川竜一です。

 

明日3月31日から4月4日までの5日間で3件の決済があります。

不動産売買において、契約よりも最重要な仕事が「決済」です。

また、4月は前記の他、あと5件が決済となります。

少なからず気忙しい感じがしますが、落ち着いて仕上げたいと思います(* ̄‥ ̄*)ゝ

 

 

腹と腰と据えて冷静に取り組むことが大事だと承知しているので、それを忘れず実行するのみです(* ̄‥ ̄*)ゝ

DSC01691 DSC01689 DSC01688

 

 

 

DSC01685

熊本市北区八景水谷の交差点を通りかかったら、鐘の音が鳴り始め、遮断機が下りてきました。

せっかくだからカメラの電源を入れて、電車が通るタイミングでシャッターを切ってみました。

 

腹と腰と据えて冷静に取り組んだので、私が取りたい画 ↑ をゲットすることが出来ました(* ̄‥ ̄*)ゝ

 

 

 

 

DSC01687

 

 

 

 

DSC01683 DSC01682

 

弊社(有)コンサルの近く「菊陽自動車学校」さんの目の前は、桜の木がたくさんあります。

 

これから社会に羽ばたくために自動車免許を取得しようとしている同校に通う若者たちは、桜の花を楽しむ余裕はあるのでしょうか? 願わくば、その余裕を持った上で免許取得というゴールに辿り着いて貰いたいものです。o@(^-^)@o。ニコッ♪

 

 

 

今日の一曲は  FLYING KIDS  僕であるために