契約と同時に一括決済する取引もあります( ̄^ ̄)ゞ

菊陽町 合志市 大津町 熊本の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい♪d(´▽`)b

こんにちは、鶴川竜一です。

 

今朝、菊陽町役場に行ったら、玄関近くに紅白の垂れ幕がありました。

そこで職員の方に「なにごとですか?」と尋ねました。

 

 

すると「日産自動車さんが菊陽町社会福祉協議会に“電気自動車”を寄付して下さって、その贈呈式が今からあるんです♪d(´▽`)b」と答えてくれました。

 

これ ↓

P1160877 P1160878

が、その寄付される“電気自動車”。車椅子の方の乗降が楽にできるような作りになっているそうです。

 

贈呈式も見たかったけど、次の予定が詰まっていたので、この写真だけを撮って、役場をあとにしました。

 

 

P1160879

ところで3月31日に、契約と同時に一括決済する取引があります。

不動産売買において、ほとんどのケースが先ず「契約」、その上で2週間~1ヶ月くらいの間をおいて「決済」という流れが一般的です。

 

不動産を売り渡す側(売主さん)にも書類を取り揃えたり、残存物の撤去や抵当権の抹消など様々な準備が必要ですし、買受ける側(買主さん)も資金の用意を筆頭に予め手当てしなくちゃならないことが色々あります。

 

従って、前述のように、一定の間隔を置いて決済まで到達させるのですが、稀に「契約と同時に一括決済する取引」があります。

 

売主、買主の双方ともに、それを望み、実現可能ならば仲介業者としては当然、お応えしなければなりません( ̄^ ̄)ゞ

 

と言う訳で本日は、その打合せ、確認で動き回っていました♪

P1160880 P1160883

 

 

 

でも、それだけで終わってしまうのは勿体無いので、ついでにSさん、Nさん、K社長に会いに行ったり

こんな ↓

P1160881 P1160882

 

写真を撮ってみたり♪d(´▽`)b

 

 

今日の一曲は  Les Paul  Somewhere Over The Rainbow

 

 

言葉にしなきゃ伝わらないですよヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

熊本 菊陽町の不動産ことなら不動産(有)コンサル(๑˃́ꇴ˂̀๑)

こんばんは、鶴川竜一です。

 

今日は、残念なお話から。

DSC_0061 DSC_0062

 

↑ 本日、昼食を摂るために菊陽町社会福祉協議会(略称:社協)の食堂を訪れたところ、同所が改装中でした。

 

仕方なしに ここ ↓

DSC_0060

 

に賃貸・企画部門の山下さんと二人で行きました。私は「そば」と「ホルモン煮込み」、山下さんは「ごぼ天そば」を美味しくいただきました。

 

と、ここまでは何も残念ではありません。

 

 

 

実は、その後、他の用事で社協を訪ね、そのついでに聞いた話が残念だったのです。

 

なんと改装の理由が「社協の食堂を営んでいた右田さん」(※以前のコンサル日記を参照下さい)が辞めてしまったとの事。

 

「事前に何も聞いていなっかった。どうして何も言ってくれなかったの?ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。」

 

と残念で悲しい気持ちになりました(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

 

右田さんには、右田さんなりの事情があったのでしょうが、せめて最後くらいは「今まで、ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えたかったです。

 

DSC_0064

 

 

気持ちを切り替えるため、仕事終わりに ↑ ここ

「菊陽町 さんさんの湯」に車を停めて

DSC_0063 DSC_0065

 

10kmのトレーニング走を行いました。菊陽バイパスから東バイパスに入り運動公園まで下って、折り返し、クレアージュを右に見ながら東バイパスの坂を上って「菊陽町 さんさんの湯」まで66分で戻って来ました。

DSC_0066

 

残念な気持ちは無くなりませんでした。

それでも、いつか、どこかで、再び右田さんに会うことが出来たら、その時は「きちんとお礼を言わなくちゃ」と強く心に誓いました。

 

 

今日の一曲は Wilson Pickett Everybody needs someone to Love

 

 

 

 

息子と至高の時間を過ごせました。感謝(⌒-⌒)ニコニコ…

菊陽町 大津町 合志市 熊本の不動産は(有)コンサルにお任せください(⌒-⌒)ニコニコ…

こんばんは、鶴川竜一です。

 

本日は、日中は特別にお休みをいただいて高校一年の息子と ↓

DSC_0045 DSC_0046 DSC_0047

 

 

「さくら健康フェスタ in  美里」に行ってきました(⌒-⌒)ニコニコ…

 

 

絶景でした(⌒-⌒)ニコニコ…

DSC_0049 DSC_0048

 

「緑川ダム」です。齢51年、生まれて初めて訪れました。桜は七分咲きでした。本当に素晴らしい景色を堪能させてもらいました(⌒-⌒)ニコニコ…

 

 

DSC_0054

ダムの周り、アップダウンの激しいコース、約7.6km走に父子でエントリーしました。私は1km当たり6分33秒で走ることが出来ました(⌒-⌒)ニコニコ…

 

途中、うんざりするような登り坂で「歩いてしまおうか・・・」と自分に負けそうになりましたが何とか持ちこたえ、最期まで「走る」ことが出来ました。約50分の苦しいけど楽しいランニングでした。

息子は私から送れること10分。どうやら本日も父親の威厳を失わずに済みました。

DSC_0051 DSC_0052 DSC_0055

「竹の子ご飯」「あか牛 串焼き」「たい焼き」「からあげ」「牡蠣焼き」、出店で食べました。「秀岳館」の生徒さんたちによる太鼓演奏も素晴らしかったです、抽選会で息子は「お茶の葉詰め合わせ」、私は「手ぬぐいと小物入れ」が当たりました♪(* ̄ー ̄)v

 

帰路の途中「佐俣の湯」で、温泉を満喫させていただきました。

DSC_0056 DSC_0058 DSC_0057

 

と言うわけで、日中お休みをいただいたので、その分を取り戻すために、夕方から出社しました。今日中に仕上げておかなくちゃならない分が15分ほど前に終わりました。んじゃ、これで帰ります。みなさん、また明日♪(* ̄ー ̄)v

 

今日の一曲は The Band The Weight

 

綺麗と思うアナタの心が、綺麗です(。☌ᴗ☌。)

菊陽町 合志市 大津町 熊本の不動産ならば(有)コンサルにお任せください

こんにちは、鶴川竜一です。

 

DSC01675 DSC01674

 

今日の「空の青さ」は素晴らしかったですね(。☌ᴗ☌。)

 

お花見にも最適な天気でしたね(。☌ᴗ☌。)

 

一方で紫外線が強目だったような気がします。全てが満たされるというのは、そんなに簡単なことではないですね。

 

DSC01672 DSC01671 DSC01673

 

3月末に契約一括決済の物件:大津町室の接道幅員確認にて現地を訪れました。

 

「現地に出来るだけ何度も足を運ぶ」は、いつも心がけている事のひとつです。

何度も足を運ぶ事で新しい発見や、見落としを防ぐことが出来ます。不動産業者の基礎だと思っています。

 

DSC01676 DSC01677

 

直接的には、何の関係もないのですが、その動きをとったおかげで、こんな景色 ↑ にも出会えました(。☌ᴗ☌。)

 

 

 

午後はSさんご夫婦と生後4ヶ月の男の子の赤ちゃん(Mちゃん)の3人家族に来社いただき「菊陽町原水 “緑陽ハイツ” 売家」をご案内いたしました。Mちゃんの笑顔が、とても輝いていて、仕事なのに楽しくて仕方ないと言えるような時間を過ごしました(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ  Sさんご夫婦の人柄が、Mちゃんの笑顔になって現われているんだろうな、と思いながら案内させていただきました。Sさんファミリー、ありがとう(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノです。

 

↓ これは、Sさんの奥さんが「綺麗ですね」と言って下さった「菊陽町原水 “緑陽ハイツ” 売家」のお庭の一部。

DSC_0041

 

 

 

夕方は、Tさんファミリーと契約~決済の打ち合わせ。ここでも笑い声の絶えない凄く楽しい時間と成りました。4月末には、美味しい魚をご馳走して下さるとのこと。楽しみで仕方ありません(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ

 

 

今日の一曲は The Pretenders   Brass In Pocket

菊陽町の素敵な子供たちと役場の人の話(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

菊陽町 大津町 合志市 熊本の不動産は(有)コンサルにお任せください(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

こんばんは、鶴川です。

 

 

さて、いきなりですが問題です!!

この写真に写っている子供たちは ↓ 何をしているのでしょうか?

P1160843

 

 

 

答えは、後ほど(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

 

 

DSC01670

ところで、みなさんは「都市計画区域」という言葉を聞かれたことがありますか?

都市計画区域は都道府県(ただし、複数の都道府県にまたがる場合は国土交通大臣が指定する)が指定する、自然的・社会的条件、人口、産業、土地利用、交通量等の現況とその推移を考慮して、一体の都市として、総合的に整備し、開発し及び保全する必要のある区域として指定されたものです。

都市計画区域は、無秩序な市街化を防止し計画的な市街化を図るため、必要があるときは、「市街化区域」及び「市街化調整区域」に区分(線引き)し、さらに市街化を誘導する市街化区域等については、用途地域を はじめとする地域地区等を定めます。

菊陽町にも、都市計画区域があり、そのなかで用途地域が定められています。

↑ この地図は「菊陽町都市計画基本図」です。水色で囲まれているところの用途地域は「工業地域」。

主に工業の業務の利便の増進を図る地域。住宅は建てることができますが、どんな工場でも建てられるため住むには適さないと言われています。

 

P1160835 P1160836 P1160837 P1160838

 

↑ この4枚の写真は、菊陽町の「工業地域」に含まれている所です。

 

今となっては「工業地域」よりも、寧ろ「住宅用地」に適するような趣に変わってきているような印象です。

 

さて冒頭のクイズの答えと参りましょう。

 

私が車で通りかかったら子供たちから「おじさん!! 止まって!! 相談に乗って!!」と停められました。

 

その10分後が ↓

P1160844 P1160845

 

 

 

子供たちは、側溝の蓋の隙間から「任天堂ゲーム機 DS 」を落としてしまって困っていたのです(^_^;)

 

そこに通りかかった私。子供たちと協議の上、「菊陽町役場 建設課」に電話しました。

 

 

すると「今から行きます(° ꈊ °)✧キラーン」と快諾下さって

P1160846

無事、子供たちの下に「任天堂ゲーム機 DS 」が戻ってきたのです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

 

子供たちは大喜びで「菊陽町役場 建設課」のお二人に大きな声で「ありがとうございました!!」と、きちんとお礼を言いました。めでたし、めでたし。

私は、子供たちと役場のお二人に「ありがとう」です(* ̄∇ ̄*)エヘヘ こんなに心温まる素敵な場面に立ち会えて、感謝です(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

 

今日の一曲は BOOKER T & MG’S   GREEN ONIONS

進化する不動産会社(有)コンサルです٩(๑´0`๑)۶

菊陽町 合志市 大津町 熊本の不動産ならば(有)コンサルにお任せください٩(๑´0`๑)۶

こんにちは、鶴川です。

 

本日は、私は定休日です。

従いまして、午前8時には ここ ↓

DSC_0028

熊本市東区佐土原にある「天然温泉 一休」の駐車場に車を停め、

「3時間トレーニング走」を一人で開催しました٩(๑´0`๑)۶

 

これはスピード、距離ではなく、とにかく3時間走り続けるという形態のトレーニングです。

師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長)から教えてもらった練習方法のひとつです。

フルマラソンや、それ以上の長距離走を完走するチカラを養う練習です。

 

 

 

DSC_0032 DSC_0031 DSC_0029

 

往路は、通称;第二空港線から電車通りを熊本城方面に向かって走りました。途中、太閤橋で この ↑  写真を撮って

 

鶴屋を通り過ぎ、下通り~新市街のアーケードの中を走り

DSC_0034 DSC_0033

 

 

 

ここ ↓ へ

DSC_0035

辛島町交差点から折り返し、復路もほぼ同じルートで「天然温泉 一休」へ。

 

師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長)から「練習なんだから、あんまりストイックになり過ぎないように。途中、コンビニで買い食いしたり、休みながら、ゆっくり楽しみながら走るのが大事」と言われていたので

DSC_0037

↑ これを食べました٩(๑´0`๑)۶

 

 

DSC_0036

↑ こんな写真も撮ってみました٩(๑´0`๑)۶

 

 

 

結果、3時間2分、走行距離23km、7分55秒/1km でした٩(๑´0`๑)۶

DSC_0038

スピードは遅いけど、走り続けた時間は最高記録です。距離も僅かだけど自己最高を更新しました。

走ることだけでなく、すべてにおいて「昨日より今日。今日より明日。日を追う毎に、より良くなっていく」ことを目指していきます٩(๑´0`๑)۶

 

 

今日の一曲は Stevie Wonder  Superstition

 

 

 

卒業シーズン=新たな出会いですね(* ̄‥ ̄*)ゝ

熊本 菊陽 大津 合志の不動産の事ならば、(有)コンサルにお任せ下さい(* ̄‥ ̄*)ゝ

こんにちは、鶴川です。

 

昨日「雨が降るなんて余計な心配ですね」って書いたのに、天気予報がハズレて小雨がぱらつきましたね(*・〜・*)

やっぱり容易に安心してはダメなようです。

 

さて この子 ↓ は、どこに居るかご存知ですか?

P1160794

 

今日、熊本市役所に不動産調査で訪れた処、軍曹殿が一階ロビーに鎮座していらっしゃいました(* ̄‥ ̄*)ゝ

「ケロロ」

 

 

話は変わりますが先日、熊本電鉄の通称「ケロロ電車」が惜しまれつつ引退しましたね。卒業シーズンだからと言うわけではないでしょうが、お別れの季節にセンチメンタルな気分になったりしますね(*・〜・*)  ← まぁ、私には似合わない感じだと承知していますよ(* ̄‥ ̄*)ゝ

 

P1160789 P1160790 P1160791

 

 

 

卒業シーズンと言う事は、同時に新入学、進級、異動など新たな人たちとの出会いのシーズンでもありますね(* ̄‥ ̄*)ゝ  お楽しみは、これからだ!! (* ̄‥ ̄*)ゝ

 

 

 

さて、3月27日は、熊本県知事選挙 ↓

P1160793

 

この結果は、今後の熊本県政に、どのような影響を及ぼしていくのでしょうか?

この戦いの結果、何が生まれ、何が朽ちていくのでしょうね?

 

 

P1160792

 

宮本武蔵先生は、この場所から、どんな風に「私たちの今」を見ているのでしょうね?

 

今日の一曲は The Beatles  Across the Universe

サクラサクですね(。◠‿◠。)

菊陽町 大津町 合志市 熊本の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい\\ ٩( ‘ω’ )و //

こんにちは、鶴川です。

 

P1160778 P1160779

 

桜の開花が始まりましたね。

健軍に有る通称「自衛隊通り」、今年は3月27日(日)が「歩行者天国」となるそうです。例年、満開の桜の下で、たくさんの人たちが「お花見」を楽しんでいらっしゃいます。出店も数多く連なって、本当に賑やかなお祭りです(。◠‿◠。)

 

P1160776 P1160777

 

健軍神社の参道の桜も、あと一週間もすれば、きっと満開になるのでしょうね(。◠‿◠。)

 

 

あとは雨が降らないことを祈るだけです。これも過去、雨で、せっかくの桜の花が落とされるのを見てきているので、ちょっと心配してしまうのです。

まぁ、本日時点の週間天気予報では「雨マーク」が無いので、余計な心配で終わりそうな気配です(。◠‿◠。)

 

 

 

P1160784 P1160782

 

原水新町の解体工事も無事、終了いたしました(。◠‿◠。)

 

 

 

P1160788さぁ、今日は今からも打ち合わせに行かなくちゃいけませんˉ̞̭ ( ›◡ु‹ ) ˄̻ ̊

毎日、いろんな人と会って、たくさんの会話をして、皆さんの「笑顔」に辿り着けるよう頑張ります(。◠‿◠。)

 

 

 

今日の一曲は Billy Joel  The River of Dreams

 

「津久礼 売家」の購入申し込みをいただきました(๑˃́ꇴ˂̀๑)

熊本 菊陽町の不動産ことなら不動産(有)コンサル(๑˃́ꇴ˂̀๑)

こんにちは、鶴川です。

 

既報の通り、昨日は21kmを2時間17分で完走しましたが、本日、嬉しい事に筋肉痛を含め体調不良と言う状態には一切なっていません(๑˃́ꇴ˂̀๑)

 

一年前ならば有り得ない事です。

一年前・・・・・。

 

21km?・・・・・走れません。

 

2時間以上を継続して運動する?・・・・・出来ません。

 

過酷な運動した翌日?・・・・・体中が痛くて動けません。

 

 

今・・・・・ 別人になったのでは?と勘違いしたくなるほど進化しました(๑˃́ꇴ˂̀๑)

 

DSC01625

 

話は変わりますが、師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長)から譲り受けた「Garmin running  watch」が ↑ これに変わりました。

 

師匠が新たに取得していた、この「EPSON」は心拍数が簡単に計測できて、時計機能も備わっているので充実装備なのですが師匠いわく「Garminと比べ、文字盤が見にくい」とのことで、交換することとなりました。私にとっては新しいパートナーとの出会いです(๑˃́ꇴ˂̀๑) EPSON君、よろしくです。

 

DSC01641 DSC01642 DSC01643 DSC01644

 

 

 

 

 

さて、ありがたいことに「津久礼 売家」の購入申し込みをいただきました(๑˃́ꇴ˂̀๑)

3月末~4月初頭には契約となる予定です。しっかり仕上げたいと思います(๑˃́ꇴ˂̀๑)

 

 

 

DSC01626

 

今朝、弊社(有)コンサルの冷凍庫を開けたら「ケイズコーヒー」(※3月9日のコンサル日記、参照)さんのコーヒー豆が買い置きしてあるのを見て、テンションが上がったので一枚撮ってみました(๑˃́ꇴ˂̀๑)

 

 

今日の一曲は  The Kinks  All Day and All of the Night

私の師匠は他人を幸せにするチカラが突出しています(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

菊陽町 大津 合志の不動産は(有)コンサルにお任せください(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

こんばんは、鶴川です。

 

師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長)は、サイコーです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

 

それは「衛藤先生」も「井手先生」も「澤野さん」も「私、鶴川」も皆、全員が異口同音で語ります。

DSC_0014

 

 

 

 

DSC_0017 DSC_0018

 

「海ノ中道はるかぜマラソン」を ↑ の5人、そして畦本さんの計6人「ac.consul」のメンバーで走りました。

すっごく楽しかったです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

 

師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長)のおかげです。私の師匠は、他人を幸せにするチカラが他の追随を許さないほど突出しています。

DSC_0021 DSC_0020

 

 

 

 

その結果「お楽しみ抽選会」で ↓ これを

DSC_0019

 

ゲットしました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

 

サイコーです。

 

今日の一曲は James  Brown   I Got You (I Feel Good)]