(有)コンサルの令和1年、仕事納めは12月27日(金)です。

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

 

弊社(有)コンサルの令和1年、仕事納めは12月27日(金)。

翌28日(土)からお休みとなっておりますので、ご承知下さいます様

お願い申し上げます。

 

DSC06814 DSC06815

 

↑ 令和2年のお正月を迎えるに当たって

弊社(有)コンサルが所在する「セジュールkawakami」の花壇を

新人スタッフの中林 裕志さんが綺麗に植え替えをしてくれました。

 

先日まで植わっていた花を抜いて、肥料を加えて土を耕し、正月にふさわしい

新しい花を取り揃えてくれました。結構、大変な仕事だったと思います。

 

それを見事に仕上げてくれた中林さんは、弊社(有)コンサルにて、賃貸部門を

担当してもらっています。↓

DSC06817

 

 

今年7月入社の新人さんです。真面目で誠実な好青年です。

 

第一印象は、ちょっとおとなしい感じですが、こんなに素敵な笑顔で

ピースサインをしてくれる、お茶目なところもあります。

私は可能な限り彼と末永く仕事をしていきたいと思っています。

皆さん、どうか、弊社ともども中林さんをご愛顧いただきますよう

よろしくお願い申し上げます。

 

さて、私、鶴川の夏休み最終日は、午前中のランニングの後、

帰路のJRまでの2時間は、萩駅に備え付けのレンタサイクルで観光。

IMG_2733IMG_2767IMG_2766IMG_2734

 

 

 

↑明倫学舎を起点に

 

IMG_2736 IMG_2738 IMG_2737

 

木戸孝允(桂小五郎)、高杉晋作の生家を訪ねました。

 

 

こちらは、高杉晋作の生家。↓

IMG_2739 IMG_2745 IMG_2746 IMG_2751IMG_2750 IMG_2749 IMG_2748

 

 

 

 

さらに、こちらは木戸孝允の生家。↓

IMG_2735 IMG_2752 IMG_2758 IMG_2757 IMG_2756 IMG_2755 IMG_2754 IMG_2762 IMG_2763 IMG_2764 IMG_2765 IMG_2760

 

 

二人の家は、わずか数百メートルしか離れていません。

 

間違いなく、幼いころから一緒に遊び、学びあったんだろうと容易に想像できる距離でした。

 

齢55歳の私、鶴川は初めて萩を訪れ、二人の生家の近さを実感することができました。

 

さらに、萩在住の人と会話をして思いがけない印象を受けたので、ご紹介します。

 

 

その思いがけない印象とは

「山口県、地元、萩市の皆さんには、

どちらかと言うと明治維新の指導者、維新の三傑の一人、木戸孝允よりも

長州藩の尊王攘夷の志士、倒幕ののために奇兵隊を創った高杉晋作の方が

人気があるように感じた」という処です。

 

ちなみに、それはあくまで私が皆さんの話しぶりを聞いて、個人的に感じた印象です。

 

高杉晋作の辞世の句

「おもしろきこともなき世をおもしろく」

 

IMG_2771 IMG_2770 IMG_2769 IMG_2773 IMG_2774

↑ 萩駅を出て、帰郷の途へ。

相棒は、いつも変わらず黒霧島。

これにて令和元年の夏休み、完結。

 

 

今日の一曲は The Doobie Brothers Listen To The Music 

 

 

 

 

 

 

令和1年~2年、年末年始の営業ご案内

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

弊社(有)コンサルの年末年始の営業に係るご案内です。

2019年は12月27日(金)までの営業となります。

年明け2020年は1月6日(月)からの営業開始です。

皆様に於かれましては、何卒ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。

 

さて、私、鶴川の三泊四日、夏休み最後の宿は↓

IMG_2728 IMG_2729 IMG_2727 IMG_2690 IMG_2726 IMG_2694

山口県萩市の「旅館 芳和荘」。

かつて遊郭として使われていた建物です。

西の小京都と呼ばれる萩市に、相応しい風情、趣のある宿でした。

 

最寄りの駅はJR山陰本線の「東萩駅」。徒歩11分。

 

一晩過ごした翌朝は、当然、早朝ランニング。↓

スクリーンショット 2019-12-18 12.07.22

 

 

宿から一直線に萩駅に向かって南下。

橋本橋を越えると、まず萩駅。

IMG_2699 IMG_2696 IMG_2695 IMG_2701 IMG_2702

 

 

 

 

 

大照院に立ち寄り、玉江駅、そこから萩城跡へ。

 

IMG_2703 IMG_2704 IMG_2705 IMG_2706 IMG_2707 IMG_2708 IMG_2709 IMG_2711 IMG_2712

 

 

菊ヶ浜海水浴場から萩商港へ。

IMG_2713 IMG_2714 IMG_2715 IMG_2716 IMG_2717

 

 

 

さらに松陰神社、松下村塾。

IMG_2724 IMG_2719 IMG_2722 IMG_2720 IMG_2721 IMG_2723

 

令和1年9月10日、夏休みの最終日、午前6時から16.6km、ゆっくり約3時間、幕末の志士たち、吉田松陰、高杉晋作、桂小五郎に想いを馳せながら、走りました。

 

彼らが往来した道を時代を超えて走ることができ、一人、悦に浸りました。

 

午後は帰路に就く前に、高杉晋作、木戸孝允(桂小五郎)の生家を訪ねました。

その模様は、次回、ご紹介させていただきます。

今日は、ここまで。

 

 

今日の一曲は、John Lennon I’m Stepping Out

 

 

 

 

 

(有)コンサルは菊池郡菊陽町の不動産会社

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

令和1年12月。今年も、あとひと月を切りました。

今年一年間の弊社(有)コンサルの売買部門を振り返ると

お陰様で活況でした。

(有)コンサルは菊池郡菊陽町の不動産会社。

地元の不動産業者として、その地域に所在する物件の取扱い件数は、

当然ながらトップを目指します。

希少エリアと評判の「菊陽中部小学校区」での今年一年間、弊社(有)コンサルに於ける

契約件数をカウントしてみました。

 

結果、17物件を仲介させていただきておりました。感謝の極みです。

 

一方で遠隔地の物件も仲介させていただきました。

宮城県仙台市。お陰様で、仙台名物「牛タン」を美味しくいただきました。

 

さて、今年も終わりというのに、私の夏休みの話は、まだ完結しません。

夏休み三日目は、島根県松江市。↓

IMG_2635 IMG_2636 IMG_2638 IMG_2643 IMG_2644 IMG_2645 IMG_2641 IMG_2642

 

午前6時から松江城周辺を走り、

 

IMG_2646 IMG_2647 IMG_2648

 

 

宍道湖方面に足を延ばし

 

 

 

IMG_2656 IMG_2663 IMG_2655 IMG_2654 IMG_2653

結果、二時間くらいかけて、ゆっくり14㎞。

 

 

スクリーンショット 2019-12-02 16.37.11

 

IMG_2667 IMG_2669 IMG_2670 IMG_2683 IMG_2685 IMG_2684

 

 

松江を出て、次の目的地、山口県萩市に向かいます。

写真に写っている電車は特急ですが、私の旅は「青春18切符」なので乗車はしておりません。記念に撮影したものです。

 

 

閑話休題。2019年12月1日(日)第一回みなみあそ復興マラソンが催されました。

ハーフの部、参加しました。快晴。阿蘇五岳の素晴らしい眺望。

程よい感じの高低差が有るコース、チカラを培うのに最適。

沿道のあたたかな応援。タイムは1時間59分。

スタートからゴールまでは、相当に満足いたしました。

 

今日の一曲は Osamu Ishida tamananokinoshitade

神戸マラソン2019 始末記 ac.consul

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

前回のコンサル日記は、私、鶴川の夏休みの2日目までのレポートをお届けしました。

3日目以降は、次回に・・・、と書いておりましたが

今回は「神戸マラソン2019」レポートをお届けします。

予定変更して申し訳ありません。

 

IMG_3035

↑ 師匠 上原昌博((有)コンサル社長、くまもと相続研究センター所長)のお手製の「神戸マラソン2019 旅のしおり」です。

 

今回は、ランニングクラブ「ac.consul」から9名が参加。

全員が楽しい2泊3日の旅となるよう、交通、宿泊の段取り、手配をすべて、師匠 上原昌博((有)コンサル社長、くまもと相続研究センター所長)がプロデュースしてくれました。

 

神戸マラソン2019の打ち上げ会の、これらの写真からも皆の満足度の高さが伺えると思います。↓

IMG_3005 IMG_3003

↑ 表彰者のお三方は衛藤二男さん(左端。見事、完走の敢闘賞)、江藤文博さん(真ん中。師匠の上原、私、江藤さんの三人で競った末、最も早かったので優勝)、家入友博さん(右端。2週連続フルを走ったのに2時間47分という素晴らしい記録で敢闘賞)。

 

師匠 上原昌博((有)コンサル社長、くまもと相続研究センター所長)は、公私拘らず、ご縁のあった人々には精一杯、喜んでもらえるように尽力する人です。

だから、常に師匠を頼って、たくさんの人達が集まってくるのだと思います。

 

 

さて、

私自身は万全の準備を整え、今回は自己ベストを確実に更新できると思って挑んだのですが、

31㎞地点あたりから、右足の人差し指が大きく腫れて、激痛のため、あえなく撃沈。

 

IMG_2992 IMG_2989 DSC06807

なんとか完走はできましたが、記録はネットで4時間29分56秒。

 

不甲斐なく、悔しい結果に終わりました。

 

IMG_2984 IMG_2988 IMG_2993 IMG_2995

レース後、足を引きずりながら、JR三ノ宮駅近くの宿泊先「北上ホテル」にて師匠、村里稜さん、私の三人で食べた「ビーフシチュー」は絶品でした。

 

 

IMG_3025 IMG_3020 IMG_3021 IMG_3023

神戸マラソン2019の翌日は、京都まで足を延ばして 、観光。

三十三間堂や清水寺へ行って参りました。

IMG_3014IMG_3013IMG_3015IMG_3027IMG_3028

 

 

 

 

 

IMG_3029

 

↑ 家で帰りを待っていてくれている母と娘と息子には、

もちろん、お土産を買って帰りました。

 

 

今日の一曲は、ulfuls banzai~sukideyokatta

 

 

神戸マラソン2019まで、あと3日となりました。 

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

コンサル日記を2ヶ月ぶりに執筆させていただきます。

おかげさまで、令和元年の9月、10月、11月は

通年以上に契約、決済を賜り、その結果、コンサル日記を滞ってしまいました。

 

前回は、私が夏休みに突入します、という内容で終わっています。

翻って、そのお話をさせていただきます。

 

9月7日(土)午前7時30分、我が家をスタート。15kmラン。

お昼くらいから焼酎片手に「青春18切符」で三泊四日の旅をスタート。

初日の目的地は博多。↓

IMG_2596 IMG_2597

 

同地にて開催される仲井戸麗市さんと

ベース早川岳晴さん、サックス梅津和時さんの

トリオユニット「SOUL MATE」のライブを見るために、ここへ行きました。↓

IMG_2600 IMG_2601 IMG_2602

 

 

 

 

ライブ終了後、さらに博多の夜を満喫して終電に乗って、予約していた小倉の宿へ。

 

翌朝、小倉の街をラン。↓

スクリーンショット 2019-11-14 12.03.24

 

IMG_2603 IMG_2604 IMG_2605 IMG_2606 IMG_2607 IMG_2608 IMG_2609 IMG_2610 IMG_2611

 

 

午前6時45分から、途中、写真を撮りながら、ゆっくり13㎞ラン。

 

 

お昼前には、JRの普通列車を乗り継ぎ、2日目の目的地、島根県松江市を目指しました。

 

 

 

途中、乗り換えの時間が1時間以上あったので、少しだけ下関観光を楽しみました。

IMG_2612

 

 

IMG_2621

↑ 海峡ゆめタワーに行きました。

美しい景色を堪能しました。

 

 

IMG_2614 IMG_2615 IMG_2616 IMG_2617 IMG_2618 IMG_2619 IMG_2620

最後の写真に写っている島は「巌流島」です。

 

 

 

再びJRの普通列車に乗り、目的地へ。

 

パートナーは勿論、黒霧島のワンカップ。

IMG_2624 IMG_2625 IMG_2627 IMG_2631

夏休みの旅は、もう少し続きます。

 

今回は、ここまで。

 

閑話休題。

熊本城マラソン2020、当選しました。

神戸マラソン2019、11月17日(日)走ります。

 

今日の一曲は shinji  harada   time travel

 

 

 

鶴川、2019 夏休みのご案内

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

恐縮ながら私、鶴川は明日9月7日(土)から11日(水)までの5日間

少し遅めの「夏休み」をいただきます。

 

その間、売買物件にかかるお問合せ等につきましては

師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長、(有)コンサル社長)が

対応させていただきますので、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。

 

IMG_2580 DSC06674 IMG_2581

↑ 先日、行って参りました。

素晴らしい「SOLO」ライブでした。

 

明日9月7日(土)福岡 Gate’7 に会場を移して

Bass 早川岳晴さん Sax 梅津和時さんを迎え「Soul  Mates」として

九州初ライブ。

私の夏休み、初日。もちろん行ってきます。

 

なお、夏休み期間中は電車の旅(青春18切符の旅)を致しますので

電話は、ほぼ出られないと思います。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

今日の一曲は Reiichi “chabo” Nakaido daha

 

 

 

 

 

 

 

 

「熊本市東区保田窪五丁目リセットハウス」成約となりました。

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

おかげさまで、無事に「熊本市東区保田窪五丁目 リセットハウス」は

予定通りに契約が完了いたしました。

販売を開始して1ヶ月も経たずに早期の契約、皆様に感謝です。

本当にありがとうございます。

 

scan-162 scan-163

↑ 今年も「菊陽町にんじんの里マラソン」が開催されます。

 

もちろん、エントリー済みです。↓

IMG_2574

 

 

以下は、令和元年の秋、冬のエントリー済みの大会。

 

 

9月23日(月)秋分の日、八代郡氷川町にて「氷川町梨マラソン」10km。

10月27日(日)「球磨川幸福マラソン」ハーフ。

11月3日(日)「菊陽町にんじんの里マラソン」10km。

11月17日(日)「神戸マラソン2019」フル。

12月1日(日)「第一回 南阿蘇復興マラソン2019」ハーフ。

12月22日(日)「佐賀大学キャンパスジョギング」30km。

 

ちなみに今年も「瀬の本高原マラソン」10マイルを走って参りました。

8月25日(日)雲天にて涼しかったおかげでPB更新できました。

 

相変わらず参加賞も立派で、黒川温泉にも無料で浸かることが出来、

最高に楽しい時間を過ごすことが出来ました。

タフなコースですが、来年も参加したいと思います。

 

タイムは、1時間36分21秒。

 

 

今日の一曲は The Rolling Stones Jumpin’ Jack Flash

 

 

 

 

本日は江津湖花火大会2019が開催予定です。

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

本日は令和1年8月31日(土)。

今夜19時30分から「熊本復興祈念 江津湖花火大会2019」が開催予定です。

昨年は雨天中止となった夏の風物詩。

今年も午前9時現在の天気予報では「雨時々曇り」なので、若干、心配しているところです。

 

さらに仕事においては、本日の19時から「保田窪五丁目のリセットハウス」契約予定です。

契約場所は売主:株式会社リアルト・ハーツ熊本支店。

同支店は東区秋津新町に所在。

間違いなく渋滞に巻き込まれるエリアなので

そこを踏まえて行動する必要があります。

無事に契約が完了できるか、若干、心配しているところです。

 

IMG_2512 IMG_2511

↑ 令和1年8月29日(木)午前10時30分頃、帯山の歩道橋から東バイパスを望む。

 

 

その後、歩を進め、水前寺駅へ。

私、鶴川は休みの日となれば、少し長めのランニングか、焼酎片手に列車の旅か

が自身の中で恒例となっています。

 

という訳で、この日は一路、人吉へ。

先日、義父が他界。人吉の墓に入ったので、御参りするために行ってきました。

 

 

写真は「かわせみやませみ」ですが満席のため乗車できず、行きは、普通列車。

IMG_2521 IMG_2515 IMG_2513 IMG_2522 IMG_2523 IMG_2528 IMG_2529

 

 

 

人吉駅に到着したところで、運良く「SL人吉号」に遭遇。

IMG_2530 IMG_2532 IMG_2534 IMG_2535 IMG_2536 IMG_2537 IMG_2538 IMG_2540 IMG_2543 IMG_2541 IMG_2542

 

調子に乗って、写真を何枚も撮ってしまいました。

 

川上哲治さんもいらっしゃいました。↓

 

 

IMG_2544

 

 

駅を出て、球磨川を渡り徒歩にて目的の場所へ。

 

 

 

IMG_2545 IMG_2546IMG_2547IMG_2548IMG_2549

幽霊寺として有名な「永国寺」に義父の眠るお墓があります。

 

平成19年に逝ってしまった私の妻(義父の娘)と、

久しぶりに、あの世で再会して

安らかな日々を送ってくれていることを願いながら

手を合わせてきました。

 

ところで、このお寺は西郷さんともご縁があったようです。↓

IMG_2550

 

 

 

 

人吉といえば、温泉。もちろん、しっかり浸かって参りました。↓

IMG_2553 IMG_2552 IMG_2551

 

 

 

 

種田山頭火とも、ほんの少しすれ違いました。

IMG_2554

 

 

 

 

帰りは「特急しんぺい4号」

IMG_2555 IMG_2557 IMG_2560 IMG_2559 IMG_2556 IMG_2561

この日は15kmを歩き、熊本市に帰ってきてから雨の中を8km走りました。

 

私は当分、妻と再会することは無さそうです。

すこぶる元気で健康です。

 

 

今日の一曲は Aretha Franklin  Baby, Baby, Baby

 

 

 

 

 

 

 

 

「保田窪5丁目 平屋 4LDK」オープンハウスのお知らせ

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

本日は令和元年8月13日。

超大型の台風10号が接近中です。15日には西日本に上陸の模様。

皆さん、くれぐれもお気をつけ下さいませ。

 

さて、前回のコンサル日記でも紹介していた

「熊本市東区 保田窪5丁目  平屋 4LDK」のリセットハウス。↓

DSC_0301 DSC_0314 DSC_0274

 

 

約90坪の広々敷地で駐車スペースは

余裕の3台以上。

フルリフォームも、ほぼ完了です。↓

DSC_0483 DSC_0505 DSC_0517 DSC_0534 DSC_0562 DSC_0625 DSC_0648 DSC_0678 DSC_0333 DSC_0336 DSC_0354

 

耐震補強工事や白蟻防蟻工事、外壁塗装、屋根塗装の吹替えなども施され、

すっかり安心の住まいに生まれ変わりました。

 

詳細は、売買ページを、ご参照下さいませ。

 

なお、このリセットハウスは、8月24日(土)、25日(日)の2日間

12時から17時まで、オープンハウスを開催いたします。

是非、ふるってお越しくださいます様、お知らせ申し上げます。

 

IMG_2466

 

↑ 休日、家でじっとしていることが出来ない私。

新幹線で福岡へ行って参りました。

 

 

と言っても、このミッキーマウス新幹線に乗車したわけでは、ありません。

たまたま居合わせたので、記念に写真を撮ったものです。

 

 

 

福岡へ行った目的は、ランニング仲間の澤野さん、入江さんに誘われて

ソフトバンクホークスの応援です。

IMG_2469 IMG_2470 IMG_2471 IMG_2472 IMG_2477

 

普段は、体重が増えないようにビールを控えている私ですが、

今回のシートは「生ビール飲み放題」でしたので

お腹がパンパンになるまで飲みました。

 

 

試合は、中盤まで日ハムにリードされながらも

千賀が粘りの投球。

終盤、打線が爆発し、結果、8対4の大逆転勝利。

 

おかげで花火も上がるし、

さらにはドームの天井まで開いて見せてくれました。↓

IMG_2475 IMG_2474

ちなみに、この天井を一回開けるのに

電気代や人件費で総額100万円以上掛かるそうです。

 

 

↑ 2019年8月10日(土)のヤフオクドームは、

やっぱり熱気、活気に溢れ、楽しい空間でした。

 

今日の一曲は James Brown  I Feel Good

 

 

 

 

 

お洒落な お洒落な ’A’ Train  

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

Image-1

 

↑ 2019年8月7日(水)、私、鶴川の定休日。

午前7時過ぎから走り始め、途中、休憩をたっぷりとりながら

15㎞ ラン。3時間近く、真夏のピクニック。

とにかく暑くて、全然、スピードは出ない、出せない、そんな感じ。

 

ランニング終了後は、母をかかりつけの眼科へ送迎。

その後、母と二人で、いつもように近所のスーパーで食料品などの買い物。

 

 

買い物途中にJRアプリを覗いていたら、あの列車が運行中で

急いで行けば乗車に間に合うことが、発覚。

 

あの列車 ↓

IMG_2426 IMG_2427 IMG_2429

熊本~三角間を走る「A列車で行こう」です。

 

 

以前から興味津々だったのだけど、ようやくタイミングが合って乗車することが出来ました。

 

IMG_2430 IMG_2431 IMG_2432 IMG_2433 IMG_2435 IMG_2434 IMG_2436 IMG_2437

 

IMG_2438 IMG_2440

熊本を出て、途中、宇土駅で停車、次は終点、三角駅。

 

乗車時間は、約40分。

 

ご覧の通り、品格溢れる、上質な設えで、とても贅沢な空間と時間を味わえます。

 

まぁ、私の満面の笑みを見れば一目瞭然ですね。

 

車窓も、素晴らしい。↓

IMG_2441 IMG_2442 IMG_2443 IMG_2444

 

 

 

 

 

三角駅 ↓

IMG_2446 IMG_2451 IMG_2454

 

 

三角での滞在時間は、約30分程度。

 

海のピラミッド ↓

IMG_2453 IMG_2452

 

 

熊本アートポリスの一環で建てられたフェリーターミナル。

随分、久しぶりに訪れました。

 

 

帰路は、各駅停車の普通列車。

 

IMG_2465 IMG_2464

 

楽しい休日でした。

 

 

 

今日の一曲は、もちろん Take the ‘A’ Train  Edward Kennedy “Duke” Ellington