2019年ゴールデンウィーク期間中の営業日のお知らせ

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

本日は2019年4月24日(水)です。

今年のゴールデンウィーク期間中において

弊社(有)コンサルは令和元年5月1日(水)~6日(月)の6日間を

休業とさせていただきます。

何卒、ご了承くださいます様、お知らせ申し上げます。

 

なお、2019年4月27日(土)~30日(火)は午前9時から午後5時まで

通常営業いたしております。

 

売買部門においては、この4月末までに中古マンション「コープ野村上熊本」と

「全15区画 分譲地 グランシティー植木⑫号地」の契約を予定しています。

 

そんな中、合間を縫って行って参りました。↓

cache_Messagep9788 cache_Messagep9775 DSC06210 DSC06209

 

佐渡トキマラソン2019。

 

 

9723714219140 9723896100297

熊本空港発、伊丹経由、新潟空港。

新潟港からジェットフォイルにて佐渡両津港へ上陸。

 

受付を済ませた後は人生初のロクロ体験を含め、佐渡金山など、しばし観光。↓

cache_Messagep9787 cache_Messagep9786 9725751648441

「無名異焼」むみょういやき。

佐渡の伝統の焼き物だそうです。私が製作した、このコップは2ヶ月後くらいに焼き上がりが送って来ることになっています。

 

さて、「佐渡トキマラソン2019」

走ることに夢中になりすぎて本番の写真は一枚もありません。

DSC06208

 

↑ スタート前、走る姿、ゴール後の写真は一枚もありません。

 

しかし、そんなことよりも記録証をご覧下さいませ。

リベンジを果たしました。前回のフルマラソンは2019年2月17日の熊本城マラソン。

実に不甲斐ない、悔しい結果のレースでした。

 

今回、それを払拭することが出来ました。

 

前回は走りながら「これだけ十分にトレーニング、調整を万全にして臨んだのに

25km過ぎから失速するなんて、自分のチカラは、もしかしたら、ここが限界なのかも。」

と引退すら考えるような不甲斐なさでした。

 

あれから2ヶ月、諦めずにトレーニングを重ね、ランジやスクワットなど

新しいメニューを取り入れながら、メンテナンスにも気を配って毎日を過ごしました。

 

おかげで自己ベストを7分も更新できました。

自分でも驚く好結果。4時間12分。

 

昨年2018年「熊本城マラソン」で4時間19分でゴールして以来、

1年以上掛かりましたが自己ベストを更新できました。

その間、フルは「さが桜」「千歳」「金沢」「奈良」「熊本城」と5回走っていました。

 

ようやく、

本当にようやく、更新できました。

 

9735428689538 9735428737781 9735478509768 cache_Messagep9794 9730852037377 9730843880991

 

 

佐渡、新潟、ありがとう!!

 

朱鷺も見てきました。

 

朱鷺メッセの展望ルームから新潟市を眼下に望んで参りました。

9735875470334 Image-4 Image-3 Image-2
Image-1

 

 

今回も師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長、(有)コンサル代表取締役社長)のプロデュースによる楽しい旅でした。

 

一緒に走った「ac.consul」のメンバーは、師匠、澤野廣昭さん、入江孝典さん、私の4名。

 

佐渡でお世話になったのが「アイランドレンタカー」の皆さん。

佐渡旅行でレンタカーを御要りようの際は是非「アイランドレンタカー」さんを

お使い下さい。きっと、ご満足いただけると思います。

 

今日の一曲は Eiichi Ootaki atsusa no sei

 

 

有佐駅近くの売家、合志市リレーマラソン2019 入賞

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

JR鹿児島本線 有佐駅近くに位置する中古住宅の売却依頼をいただきました。↓

 

氷川町宮原 売家 間取図 氷川町宮原 売家 外観図② 氷川町宮原 売家 外観図①

 

現在、居住中ですが、4月末にはお引越しが完了されますので、

その後に現地の写真をアップいたします。

物件概要については、売買ページをご参照下さいませ。

今回、掲載した写真は新築される際にハウスメーカーさんが施主さんに渡されたものです。

ご参考くださいませ。

 

 

 

2019年4月13日(土)合志市リレーマラソン ↓

Image-13

 

 

「職場仲間の部門」で見事に3位 入賞!!

 

 

Image-11 Image-8 Image-9 Image-10

 

今回、精鋭のランナー7人の仲間が「不動産のコンサル」の名前で登録して、農業公園カントリーパークの一周2kmの特設コースを42.195km、すさまじいスピードで

駆け抜け、襷を繋ぎ、2時間16分で完走。

Image-6 Image-19 Image-14 Image-1 Image-4 Image-5

快晴に覆われた陽春の日に、歓喜に沸いたのは言うまでもありません。

 

さて、今回、私は「ac.consul」のチーム名で7名の仲間と激走。↓

 

Image-2 Image-12 Image-16 Image-15 Image-20 Image-18Image-3

 

 

「不動産のコンサル」チームに遅れること、約1時間後のゴール。

見事に「サブ3.5」を果たしました!!

 

 

精鋭ランナーたちには及ばないものの、それでも「サブ3.5」を達成できた喜びは

ひとしおです。

本当にホットな休日を過ごさせていただきました。

 

さて翌日の4月14日(日)は通常の業務につき、

無事に「菊陽町原水 築浅 売家」と

「全15区画 分譲地 グランシティー植木10号地」の契約を完了。

遡って、その3日前には「全10区画 分譲地 菊陽中部小学校近く 10号地」も契約。

 

本当に、ありがたいことです。

感謝の気持ち忘れず、さらに精進していきたいと思います。

 

 

今日の一曲は Deep Purple   Highway Star

 

 

 

 

 

 

 

新元号「令和」発表から3日経過しました。

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

遂に新元号が決定、公表されましたね。

「令和」

2019年4月4日現在、PCにてローマ字入力で

reiwaと押しても変換候補で表示されるのは

例話、零羽、零話、零把、0羽、0話・・・といった具合です。

 

2019年5月1日の施行日以降は、同じように入力したら真っ先に

「令和」が候補に出てくるようになるのでしょうか?

 

まぁ、その時が来れば分かることですよね。

DSC06057 DSC06055

 

↑ 昨年、弊社(有)コンサルの30周年記念のお花見会で

いただいた胡蝶蘭が今年も花をつけてくれました。

 

蘭の花を再び咲かせることは相当に難しいのは

皆さん、ご承知だと思います。とても嬉しい限りです。

 

IMG_1925 IMG_1926

↑ 2019年3月29日、私の定休日に朝から10km ランニングの後、

熊本市の通町筋へ行きました。

熊本城が桜に囲まれながら、再び花を咲かせようと

着々と復元工事が進んでいました。とても嬉しい限りです。

 

ちなみに、私が同地へ行った理由は ↓

IMG_1927 IMG_1928 IMG_1929 IMG_1930

 

「大文字」でランチを楽しむため。

 

IMG_1932 IMG_1934 IMG_1935

 

↑ 食べ過ぎましたが

 

とても美味しい限りです。

 

朝から走って、美味しい昼食、その後は ↓

IMG_1936 IMG_1937 IMG_1938

熊本駅で「A列車」を写真撮影しながら

 

八代駅行きの普通列車に乗車し

 

IMG_1939 IMG_1940 IMG_1941

 

 

肥薩おれんじ鉄道に乗り換え

 

 

IMG_1944 IMG_1943

 

例の如く、日奈久温泉駅に到着。

 

金波楼の温泉に浸かって日頃の疲れを癒した後に帰路へ。

 

途中、「いさぶろう・しんぺい号」に出くわしたので ↓

IMG_1945 IMG_1947 IMG_1946

シャッターを切りました。

 

さて、今回も旅のお供は、霧島酒造の「黒霧島」。

美味しいです。

 

 

 

最近、ちょっとしたご縁で↓

DSC05982 DSC05983 DSC05984 DSC05986

霧島酒造の新商品「黒霧島デリシャスペンタゴン」をいただきました。これは、最高に美味しいです。

私見ですが、ロックで飲むのが一番美味しさを楽しむことが出来ると思います。

是非、皆さんも試していただきたいです。

 

さて、この1週間の間に

菊陽町中部小学校近く 全10区画 分譲地」に1件

グランシティー植木 全15区画 分譲地」に2件 のお申し込みを

いただきました。

まだ、お申し込みの段階なので実際に契約になるか分かりませんが

まぁ、その時が来れば分かることですよね。

 

今週末は「みのり会」のお花見。

翌日の日曜日は「大津町室」の土地の契約。

とても楽しい限りです。

 

師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長、(有)コンサル社長)以下

全員で皆様に心から感謝です。

 

今日の一曲は The kinks Lola

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本市北区植木町 桜井小 分譲地 最新状況

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

熊本市北区植木町平野に所在している新しい分譲地の場所は、ここ↓

植木町平野 分譲地 案内図

そして区画割↓

 

植木町平野 分譲地 区画図

 

 

全15区画。建築条件は無し。お好きな住宅会社、建築業者さんで理想のマイホームを建てられる分譲地です。

 

桜井小学校区、公共上下水道を完備。

2019年5月末にお引渡し予定で、現在は造成工事の真っ最中です。↓

IMG_1913 IMG_1915 IMG_1914 IMG_1916 IMG_1917

おかげさまで既に7区画は契約済み。契約前の買付お申し込みをいただいているのが1区画。

実質、残7区画となっております。

詳細につきましては、

お気軽に私、鶴川まで、お問合せ下さいませ。

ちなみに、同分譲地の名称は「グランシティー植木」。どうぞ、お見知りおきを。

 

建ぺい率は40%、容積率は80%です。

 

 

さて、2019年3月も終わりに近づき、桜の開花が始まりましたね。

IMG_1918 IMG_1919 IMG_1920

 

↑ 2019年3月27日の菊陽町杉並木公園の様子です。

小さいお子さん連れのパパさん、ママさんが結構いらっしゃいました。

 

2019年4月1日は、いよいよ新元号が発表されますね。

 

 

発表の直後に「今のはエイプリルフールでした。本当は・・・」なんて、

一発かましてくれたら非常に面白いと思うのですが

そんなくだらないことを考えるのは私だけなのでしょうね。

 

IMG_1921 IMG_1922

 

熊本市北区八景水谷二丁目、さらに八景水谷3丁目に

所在する中古住宅2件の売却依頼を賜りました。

新元号になってからの公開予定です。

ご期待下さいませ。

 

今日の一曲は Jimi Hendrix  Little Wing

 

 

 

合志市豊岡すずかけ台の売家、公開準備中。

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

という訳で合志市豊岡すずかけ台の中古住宅の売却依頼をいただきました。

現在、公開に先立って不動産調査中です。

3月末~4月初旬には、詳細をアップいたしますので

ご期待下さいませ。

 

ところで、ここは↓

DSC06031 DSC06032 DSC06033 DSC06035

 

現在、造成工事中の「菊陽町津久礼 中部小学校近く 全10区画 分譲地」です。

4月末には造成工事が完了、5月末にお引渡し予定です。

全10区画ですが、残っているのは⑦号地、⑩号地の2区画。

詳細は、お気軽に私、鶴川までお問合せ下さいませ。

 

3月24日(日)芦北うたせマラソン、行ってきました。

快晴、娘と二人でハーフを走って参りました。

ac.consulのメンバーでは、

師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長、(有)コンサル社長)

 

そして、村里稜さん、衛藤二男先生、イリエマンこと入江孝典さんもハーフを走られました。

 

とてもマラソン日和、会場の雰囲気も良く、楽しい大会でした。

残念なのは、その模様を一枚も写真を撮らなかったこと。

 

 

 

IMG_1923 IMG_1942 IMG_1928 IMG_1950

 

↑ 代わりに娘が撮った写真を載せておきます。

 

 

ちなみに私の結果は ↓

DSC06030 DSC06029

ほんの少しだけ自己ベストを更新できました。

今、振り返れば、もう少しはタイムが縮められたような気がしています。

 

自分自身に対する甘えが未だ残っていました。

もっと強い心を養わなければと思っています。

 

今日の一曲はEddie Cochran C’mon Everybody

 

 

 

 

菊陽町、富合町、植木町の分譲地 最新情報

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

本日3月21日現在の(有)コンサル 分譲地の状況は

「菊陽中部小学校近く 全10区画 分譲地」は残2区画。

「植木町平野 グランシティー植木 全15区画 分譲地」は残8区画。

「富合町清藤 ナフコ近く 全6区画 分譲地」は残2区画。

3分譲地とも現在、造成工事中。5月末のお引渡し予定です。

建築条件は有りませんので、お好きなハウスメーカーさんで

建てられる物件です。

 

 

3月10日(日)↓

IMG_1810 DSC05973

九州新幹線全線開通記念の特別切符にて

早朝に熊本を出発して鹿児島中央駅へ行き

きびすを返すように、すぐに新幹線を乗り換え

博多駅に。

IMG_1807 IMG_1809 IMG_1811

 

息子と二人、一日、九州新幹線乗り放題の旅に行って参りました。

 

 

IMG_1813 IMG_1814 IMG_1816IMG_1818

 

 

ほんの少しだけ観光もしましたが、メインは新幹線の乗車を楽しみました。

IMG_1819 IMG_1820

 

 

 

 

話は変わりますが、私、鶴川竜一は「鹿児島市」で生まれ、10歳まで同地にて育ちました。

両親ともに「鹿児島」出身です。

毎日、桜島を見て、夏は「磯海水浴場」に行き、

小学校の遠足は「南州墓地」。

ちなみに昨年の大河ドラマ「西郷どん」でも紹介されていたように

南州は西郷隆盛の「号」。

南州墓地には西南戦争で散った西郷隆盛や

桐野利秋、篠原国幹、村田新八、辺見十郎太、別府晋介などが埋葬されています。

 

父の転勤で鹿児島から熊本へ移住し、そのまま40年以上に渡り

定住している私ですが、自身では「薩摩人」と思っています。

鹿児島には既に私の帰る場所は無いけれど、

やっぱり鹿児島に着いたら「帰ってきたぞ!」と感慨深くなります。

IMG_1827 IMG_1826 IMG_1825 IMG_1834 IMG_1833 IMG_1832 IMG_1831 IMG_1830 IMG_1835

 

 

 

 

 

 

 

この日は、お昼に ↓

 

IMG_1829

 

息子が以前、一人旅の際に食べたラーメン

※息子いわく史上ナンバーワンの美味いラーメン

を二人で食べて、二人旅は解散。

午後は互いに別行動で観光、新幹線の旅を満喫しました。

 

IMG_1828 IMG_1836 IMG_1837 IMG_1839 IMG_1840 IMG_1842 IMG_1843 IMG_1844 IMG_1850

さて鉄道ファンの方は、ご存知でしょうが2019年3月をもって九州新幹線の車内販売は、終了してしまいました。

 

そのことを私の息子は本当に残念がっていました。

普段、私は利用しないのですが、

この日だけは記念に↓

IMG_1848 IMG_1845 IMG_1846

オリジナルタオルとコーヒーを購入。

 

 

とても有意義な休日を過ごすことが出来ました。

 

今日の一曲は Eric Clapton  Cocaine

 

 

 

 

 

熊本城マラソン2019 

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

IMG_1756 IMG_1759

 

 

↑ 熊本城マラソン2019、走って参りました。

 

 

今回、非常に良いコンディションで大会当日を迎えることが出来ました。

自己ベスト 4時間19分を更新できると自信満々でのぞみました。

前日の受付でも、調子に乗って ↓

IMG_1752

の通り、サブ4を目標タイムにして記念撮影。

 

 

サブ4は無理と承知してはいたのですが、

4時間15分くらいまで縮められるような仕上がり具合でした。

 

走り出してからも、すこぶる順調。

設定通りのタイムで20kmを通過。

 

昨年は20kmを過ぎた辺りから、足に痛みを覚え

徐々にペースダウン。

25km以降は、思うようなスピードが出せず悔しい思いをしました。

 

ところが今年は20km過ぎても快調。

25kmくらいまでは「もしかしたら4時間10分くらいでゴールできるかも」

そんな感じで走っていました。

 

それなのに

それなのに

それなのに

IMG_1760

 

 

結果、ネットで4時間32分。

 

今回は「不甲斐ない」の言葉の意味を

たっぷり味わらせてもらったレースとなってしまいました。

 

25km過ぎから足に痛みを覚え、少しずつペースダウン。

30km以降は、とにかく痛みが強く、途中棄権を考えるほどでした。

IMG_1762 IMG_1768

 

 

おかげさまで完走することは出来ました。

 

 

悔しくてたまりません。

リベンジを誓います。

 

ちなみに、私の娘の完走タイムはネットで5時間18分でした。

彼女は自己ベスト更新です。

しかしながら、彼女の目標は5時間を切ることなので

今回の結果に満足することなく、

大会翌日から、トレーニングを再開しています。もちろん、私もです。

 

息子は同日「ひとよし温泉はるかぜマラソン」10kmを完走。

タイムは、ゆっくり。巨漢の彼はマイペースで大会を楽しんでいます。

 

IMG_1763 IMG_1764 IMG_1766 IMG_1767

↑ 息子が私に買ってきてくれたお土産です。

 

特急かわせみボトルの焼酎。

 

熊本城マラソン2019、2月17日(日)の一週間後は

「大津町ジョギングフェスティバル」に親子三人で参戦。

結果、私 10km 54分42秒。

娘 10km 1時間2分。

息子 5km 参加者の中で一番ゆっくりでゴール。

 

 

まだまだ進化を続けます。

仮に進化できなくても、そのための努力は惜しみません。

 

今日の一曲は The Rolling Stones Paint It, Black

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本城マラソン2019 前日

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

今年も「熊本城マラソン」を走ります。↓

IMG_1749

本日2月16日(土)は午後からお休みをいただいて

長女(21歳)と二人で受付に行く予定です。

彼女は昨年2月18日「北九州マラソン2018」で人生初の42.195kmに挑戦しました。

 

今年は、抽選に当り念願の「熊本城マラソン」を走ることが出来ます。

 

IMG_1748

 

 

↑ これは、そんな長女と母から、私と息子宛にプレゼントされた

バレンタインチョコです。

「モロゾフ」で買ってきたみたいです。

私も息子も例年通り、チョコは

この一箱しか貰えませんでした。

 

ちなみに息子は今日から前泊で人吉に行きました。

「ひとよし春風マラソン」10km を走ります。

彼は同大会に3年連続で出場。息子にとって、お気に入りの大会のようです。

 

行きは「特急かわせみ やませみ3号」

帰りは「特急しんぺい4号」

この組み合わせは、うらやましい限りです。

 

IMG_1735 IMG_1737

↑ 先日、水俣市南福寺の物件に看板取り付け、物件調査に行って参りました。

 

↓ こちらは、2月13日に実施させていただいた境界立会いの光景です。

朝早くから、大津町、おおきく土地改良区、地権者の皆さんにお越しいただいて、無事、終了。

ありがたいことに快晴で、とても和気藹々とした雰囲気に終始していました。

この場を借りて改めて、皆さんに感謝を申し上げたいと思います。

ありがとうございました。

IMG_1741 IMG_1743 IMG_1742 IMG_1740

 

 

 

 

 

明日、本番。親子3人、頑張ります。

 

今日の一曲は The Beatles  While My Guitar Gently Weeps

 

光の森三丁目 中古住宅の売却依頼をいただきました。

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

こんにちは、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

2019年2月がスタートしています。本日は節分。

皆さんは、豆まきをなさいますか? そして恵方巻きを食べますか?

今年の恵方は「東北東」だそうです。

 

さて、「光の森三丁目」の中古住宅の売却依頼をいただきました。

詳細は売買ページをご参照下さいませ。

 

なんといっても光の森は超人気のエリアです。

あれだけ便利で様々な商業施設がすぐ近くにあるのにも拘らず、

住宅エリアは閑静なしつらえ。他に類を見ない街並みといえるのではないでしょうか?

 

そういえば、鶴屋デパートでは恒例の「全国有名駅弁当とうまいもの大会」が開催中ですね。

毎回行ってみたいと思いながら、根っから人ごみと並ぶのが苦手な私なので

結局、行かず終いです。

 

その代わりと言っては何ですが ↓

IMG_1698 IMG_1699

 

前回の休日、1月31日に

熊本駅で

IMG_1692 IMG_1694

 

金栗四三先生とルフィーとその仲間たちに会った後

 

 

IMG_1693

 

洒落たカフェを横目に見ながら

 

 

 

 

IMG_1695 IMG_1696

 

八代駅に着くまでの間に、上記の駅弁を

おいしくいただきました。

「肥後牛 とろ玉しぐれ」弁当。確か1,200円だったと思います。お奨めです。美味しいです。是非とも一度、ご賞味下さいませ。

 

ちなみに、この日の目的地は

IMG_1709 IMG_1710

 

 

 

↑ 偉大な詩人、種田山頭火にゆかりの地。

 

八代駅で「肥薩おれんじ鉄道」に乗り換え

IMG_1701 IMG_1703 IMG_1704 IMG_1705

 

 

 

 

 

ここ、日奈久温泉へ ↓

IMG_1706 IMG_1707 IMG_1708

 

この日、山頭火の詩の中で

私にとって感動的にとらえた句は

「わかれてきた道がまっすぐ」

 

黒霧島を片手に、小雨交じりの日奈久にて一人、温泉に浸かり

これまでを振り返りながら、これからに思いをはせる。

 

しっかりとエネルギーチャージできました。

 

 

今日の一曲は Jeff Beck What Mama Said

 

 

 

 

 

「菊陽町津久礼 中部小学校近く 分譲地」は残2区画となりました。

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

2019年1月27日(土)

「菊陽町津久礼 全10区画 中部小学校近く 分譲地」は、先日から造成工事が始まりました。↓

DSC05850 DSC05856 DSC05852 DSC05851 DSC05855

 

おかげさまで、皆様からご好評を賜り、残すところあとわずか、3区画となっております。

造成完了を4月末で予定していますが、

それを待たずして完売してしまいそうな勢いです。

 

 

話は全然変わります.

 

現在、熊本市中央区の下通り入口の角には「PARCO」が有りますが

私が小学生の頃は「長崎屋」というデパートが有りました。

 

そして、「長崎屋」と「鶴屋」が地下通路で繋がっていて、その間に

地下レストラン街がありました。

もう40年以上前の話です。

 

私の記憶も、相当に怪しく、何店舗あったのか?

和食、中華、洋食、どんなお店があったのかは、すっかり忘れてしまっています。

 

確実に覚えていることは2つ。

地下レストラン街には、小さな川のような造りが成されており

店舗のひとつに、お好み焼きの「大文字」が有ったということです。

 

4つ年下の弟と二人で、月に2、3回は行っていたような気がします。

私にとって、熊本の街(下通り辺り)の幼き頃の思い出は

「街に行ったら、大文字か桂花ラーメン」です。

 

2店舗とも、場所は変わったけれど、嬉しいことに今も存在し続け、

昔と変わらず、美味しい品物を提供してくれています。

 

さて今週の私は、お休みを2日間いただきました。という訳で ↓

Image-1

 

 

23日(水)に22km 、24日(木)に14km、合計36kmを走りました。

 

これだけたっぷり走ったから、自分へのご褒美として ↓

IMG_1666 IMG_1667 IMG_1669 IMG_1670 IMG_1671 IMG_1672 IMG_1673 IMG_1668

 

 

 

24日のお昼ご飯は、お好み焼きの「大文字」まで行き、ミックスのCセットを食しました。

 

 

とても豊かな休日を過ごさせていただきました。

 

IMG_1675 IMG_1674

 

さて、2月は、いよいよ「熊本城マラソン2019」です。

 

公私ともに頑張ります、と書いたところで

「菊陽町津久礼 全10区画 中部小学校近く 分譲地」のお申し込みをしたいと、ご希望を賜りました。

今から、そのお客様のお宅に行って来ます。

 

今日の一曲は、The Beatles  Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band