グランシティ植木(全15区画 分譲地 桜井小学校区)看板立ちました。

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

「熊本市北区植木町平野 桜井小学校区 全15区画 分譲地 グランシティ植木」

現地に看板が立ちました。↓

グランシティー植木 看板

 

 

おかげさまで看板効果は絶大で、設置と同時に数多くのお問い合わせをいただいております。

 

昨日は、さっそく、この看板からのお問合せいただいたお客様から

お申し込みをいただきました。感謝です。

 

また、近々、「菊陽町原水 第一区画整理事業区域」の土地情報をアップさせていただきます。

65坪、75坪の2区画の売地です。学校区は、菊陽中部小学校、菊陽中学校です。

 

菊陽バイパスと原水駅の中間地点辺りに位置していて

便利ながらも閑静な環境となっています。公開をお楽しみにお待ち下さいませ。

 

DSC05849

 

↑ 1月14日(月)「熊本30K」という大会に参加してきました。昨年に続き、2回目です。

フルマラソンを走る一ヶ月前に30㎞ 走をして、ペースランナーの後を追いながら走って、目標タイムに近づけるよう備えましょうという趣旨のトレーニングの一環みたいな大会です。

 

IMG_1639 Image-1

 

私は、娘と参加して、サブ4を目指す集団で走りました。

結果、20km過ぎからペーサーについて行けずに失速。

サブ4の厚い壁を、目の当たりにしました。今のチカラでは、サブ4は厳しいようです。

しかし一方で、とてもいい経験になりました。

 

どんなに年齢を重ねても、悔しい思いを

チカラに変える姿勢を持ち続けて行きたいと思います。

 

老いても挑戦し続ける姿を、我が子たちに見せて行きたいと思います。

 

ちなみに娘は、5時間30分での完走カテゴリーでスタートし

最後の5kmくらいからペーサーに少しづつ離され、

最終的には400~500メートルほど遅れてゴール。

約31kmを3時間59分59秒で完走。

 

 

 

 

IMG_1630 IMG_1645 IMG_1646 IMG_1647 IMG_1649 IMG_1650

 

 

↑ 2019年1月に私にチカラを与えてくれた、美味しい食べ物たちの一部です。

 

黒霧島25度と共に、私を癒してくれます。

美味いっす!!

 

 

今日の一曲は Otis Redding  Pain in My Heart

 

 

 

 

 

 

 

 

菊陽、植木、富合の分譲地、最新状況

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

新年明けましておめでとうございます。

弊社(有)コンサルは2019年1月6日から営業を開始いたしております。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

さて、おかげさまで「菊陽中部小学校近く 全10区画 分譲地」は、残すところ、あと3区画。

 

「熊本市北区植木町平野 桜井小学校区 全15区画 分譲地 グランシティ植木」

公開前からお問い合わせを数多く賜り、既に5区画は申し込み済み。

 

「熊本市南区富合町清藤 ナフコ近く 全6画区 分譲地」

未公開ながら既に2区画がお申し込み済み。

 

これら3つの分譲地ともに、これから造成工事に着手し今年の5月末に造成完了の予定です。

 

2019年、始まったばかりですが、1月だけで8件の契約を予定しています。

本当に、皆様に感謝です。

 

さて、私、鶴川は、この年末年始、毎年恒例の「青春18切符」の旅に行って参りました。↓

IMG_1558 IMG_1565 IMG_1569 IMG_1570

 

 

 

例年は息子との二人旅でしたが、今回は「一人旅」。

 

 

途中まで息子と同じ行程で列車を乗り継ぎ、私だけ広島駅で降車。息子は、岡山まで行き、そこから寝台特急「サンライズ出雲」に乗り換え、東京へ。

 

私は広島のホテルにチェックイン後 ↓

IMG_1634 IMG_1635

15kmランニング。

 

一人旅の二日目は

早朝、広島市を出て、尾道へ。↓

IMG_1581 IMG_1582 IMG_1574 IMG_1575 IMG_1579 IMG_1577 IMG_1576

 

 

 

 

ワンカップの焼酎(黒霧島 25度)を片手に尾道市内を散策。

 

 

IMG_1589 IMG_1590 IMG_1595 IMG_1596 IMG_1597 IMG_1594 IMG_1592 IMG_1591

 

この日は、約20km、歩きました。

 

おかげで安心して「広島焼き」を食べることが出来ました。↓

IMG_1588

 

二日目の宿を福山に取っていたので、夕方、尾道から福山へ移動。

IMG_1600 IMG_1601

 

 

 

 

三日目は福山で早朝ラン。

IMG_1636 IMG_1637

走った後は、息子が組み立ててくれた「乗り換え表」に沿って、一日がかりで熊本、水前寺駅まで帰って参りました。旅のお供は、もちろん「黒霧島 25度」。

IMG_1606 IMG_1602

 

 

 

 

さてさて、今年も師匠 上原 昌博(くまもと相続研究センター所長、(有)コンサル代表取締役)ともども、精一杯、皆さんに喜んでもらえるように精進いたします。仕事もマラソンも、頑張ります。

 

直近のフルマラソンは2月17日(日)「熊本城マラソン2019」※鶴川が参加、

同日「北九州マラソン2019」※師匠 上原が参加。

 

どうか応援、よろしくお願い申し上げます。

 

今日の一曲は Buddy Guy Cognac

 

 

2019年は1月6日から営業開始いたします。

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

平成最後のクリスマスも終わり、今年も残すところ、数日となりました。

おかげさまで、数多くの皆様からご愛顧を賜り

「菊陽中部小学校近く 全10区画 分譲地」

「北区植木町平野 桜井小学校区 全15区画 分譲地」

「南区富合町清藤 全6区画 分譲地」

ご好評につき、お申し込み~ご契約が目白押しの状態となっております。

 

さて、弊社(有)コンサルの年末年始のスケジュールは、12月28日(金)午前中で仕事納め。

年明けは、2019年1月6日(日)からのスタートとなります。

皆様方に於かれましては、何卒ご了承くださいます様、ご案内申し上げます。

 

 

 

この「コンサル日記」も1ヶ月以上、滞ってしまいました。

仕事に、プライベート、ランニング、たっぷりと堪能する日々でした。↓

 

 

IMG_1230 IMG_1231 IMG_1232

 

木村充揮さんのライブ。

ドラムはRCサクセションの新井田耕造さん、でした。

 

 

 

 

11月には「菊陽町にんじんの里マラソン」

IMG_1236 IMG_1234 IMG_1235

 

 

 

 

 

 

 

12月は、師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長、(有)コンサル代表取締役社長)と

私の娘、イリエマンこと入江孝典さん、私の4名で

「奈良マラソン2018」に挑戦してきました。

IMG_1327 IMG_1325 IMG_1377 IMG_1346 IMG_1404 IMG_1406

 

 

 

 

 

 

 

 

平城京の街を走りきった、その後は、もちろん、お楽しみの打ち上げ。↓

IMG_1340 IMG_1332 IMG_1333 IMG_1334 IMG_1337 IMG_1339 IMG_1343 IMG_1344

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに翌日は観光。

IMG_1397 IMG_1499 IMG_1452 IMG_1497 IMG_1379 IMG_1387 IMG_1386 IMG_1401 IMG_1384 IMG_1449 IMG_1509 IMG_1510 IMG_1511 IMG_1512

 

 

 

 

 

「奈良マラソン2018」楽しかったです。

とてもタフなコースでした。とにかくアップダウンが激しかったです。

このコースを今回のタイムで走ることが出来たのは、来年2月の「熊本城マラソン2019」に向けて

私にとっては大きな収穫となりました。

IMG_1513 IMG_1507 IMG_1508

 

 

 

 

という訳で、どうか皆さん、来年もよろしくお願い申し上げます。

 

今日の一曲は  (Sweet Sweet Baby) Since You’ve Been Gone  Aretha Franklin

 

熊本市北区 植木町 桜井小学校区に新分譲地の誕生です!!

熊本市、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

「熊本市北区植木町」に新しい分譲地が誕生します。↓

植木町平野 分譲地 案内図

 

場所は、通称「田原坂ニュータウン」の隣接地。

植木町平野に所在しています。

学校区は、桜井小学校、鹿南中学校。

桜井小学校までが約1km、鹿南中学校まで約2km。

全15区画の分譲地。

建築条件は有りませんので、土地を買われた皆さんは、お好きなハウスメーカー、

建築業者さんで夢のマイホームを実現できる分譲地です。

植木町平野 分譲地 区画図

販売価格について、現在、売主さんと協議、打ち合わせ中です。

確定したら、正式に「売買物件コーナー」に記載いたします。

今、しばらくお待ちくださいませ。

 

 

 

 

さて、以前の「コンサル日記」でご案内していました弊社(有)コンサルの

新しいスタッフ↓

DSC05737

 

師匠 上原 昌博(くまもと相続研究センター所長、(有)コンサル代表取締役)の

長男 上原 淳一さんです。

 

 

ホームページの「スタッフ紹介コーナー」に、本人のコメントを載せていますので

そちらも、ぜひご覧下さいませ。

 

11月14日(水)に「専門家が教える相続対策」「安心安全!遺言のすすめ」と題した

セミナーを開催します。

2018.11.14 セミナー チラシ

講師は、衛藤二男弁護士、西本清隆司法書士、玉田光識税理士、上原昌博行政書士の4名。

 

既に定員50名に達してしまいました。ご愛顧に心から感謝です。

 

 

さて、金沢のお話の続き。

IMG_1173 IMG_1174 IMG_1175 IMG_1176

 

金沢マラソン2018を走り終え、一旦、宿に戻り、ゆっくり風呂に浸かり、体を休ませた後、マラソン協賛ガイドブックを片手に

18時過ぎから金沢市の繁華街、片町へ。

 

 

私はガイドブックに載っている幾つかのお店からチョイスして

「味処一合半 ぶん家」という居酒屋さんで美食を味わいました。

 

 

 

入店して気づいたのですが、昨年も同じ店に来ておりました。

 

 

しかも帰熊して昨年の写真と比べて気づいたのですが、

食べたメニューも、ほとんど同じものをチョイスしていたようです。

 

IMG_1177 IMG_1178

 

 

 

 

 

ちなみに、カウンターで飲食していたら、

左隣に一人の男性がマラソン協賛ガイドブックを持って座り、

右隣にも一人の男性が同様に着席。

 

おもむろに私が両サイドの男性に「金沢マラソンを走られたのですか?」と尋ねると

 

 

お二人とも頷き、左隣の60歳前後の男性は和歌山から参加。

右隣の40歳代半ばくらいの男性は群馬からの参加。

私を含めた三人のオジサン達は、お互いの健闘を讃え、乾杯しました。

 

 

 

しばらく、美味しく、楽しい時間を三人で過ごしましたが

両隣の方々ともに、独身であることが判明したところで

私は何故か少し侘しさを感じてしまい、後半は楽しさが失速。

 

そんな出来事があったので、金沢の夜空を見上げながら

11年前に亡くなった妻に「心配しなくても大丈夫だよ。

君の夫は、そのうちに若くて可愛い女性を射止めるから」と

語りかけ、繁華街を離れ早々に就寝しました。

 

翌日は夕方まで金沢観光。

IMG_1181 IMG_1182 IMG_1183 IMG_1184

 

 

 

IMG_1185 IMG_1186 IMG_1187 IMG_1188 IMG_1189

昨年、行けなかった「金沢城」

 

「兼六園」

「成巽閣」をゆっくり堪能しました。

 

IMG_1196 IMG_1195 IMG_1193 IMG_1192 IMG_1197 IMG_1199 IMG_1200

 

 

 

 

IMG_1198

 

 

 

 

 

今日の一曲は Otis Rush All Your Love

「菊陽中部小学校近く 全10区画 分譲地」受付開始しました!!

熊本、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

長らくお待たせいたしておりましたが、ようやく

「菊陽中部小学校近く 全10区画 分譲地」のお申し込みをお受けすることが

出来るようになりました。

同分譲地の場所は ↓

菊陽中部小学校近く 分譲地 現地案内図

 

詳細については、弊社(有)コンサル、私、鶴川まで予め、お電話を賜りまして

ご来店の上、お尋ねいただければと存じます。

 

さて、10月27、28、29日に TOSHI に会ってきました。

 

と言っても

 

 

 

勿論、X JAPANの

 

 

 

TOSHIでは、ありません。

 

かといって、往年のアイドル 田原の

俊ちゃんでもありません。

 

私が会ってきたTOSHIは ↓

 

 

 

 

 

 

IMG_1180

前田の利ちゃん。

 

IMG_1180-25IMG_1218 IMG_1220

加賀百万石の藩祖 前田利家公に会ってまいりました。

 

前回のコンサル日記でご紹介の通り「金沢マラソン2018」に参加いたしました。

IMG_1161 IMG_1162 IMG_1167 IMG_1165

 

 

 

 

 

実は大会2週間ほど前から風邪をひき、全身に痛みや、だるさが続き

10月16日から大会当日の10月28日まで全然走れず

 

 

 

その上、10月24日に足底筋膜炎を発症してしまい

26日までは痛みが激しく歩くのも困難な状態に陥ってしまいました。

 

まさに、最悪のコンディション。

 

 

 

整形外科の医師、整体師の先生、お二人とも

「今回は諦めた方が良いかも」と言われました。

 

すでに、航空チケット、宿泊先は段取り済。今更、キャンセルはしたくないし

とにかく現地には行くと決めて、臨みました。

 

大会前の数日間、こんなに強いストレスを感じて過ごすのは初めての出来事でした。

 

それでも自身の考え方を切り替え「とにかくスタートラインには立つ。

完走できなくても仕方ない。行けるところまで行く。

ただし、完走するためにスピードは出さない。」

 

そのように決めて、臨みました。

 

 

熊本市の味噌天神バス停から福岡空港まで高速バスに乗り

IMG_1158 IMG_1159

 

小松空港まで空の旅。

小松からリムジンバスで金沢駅に到着。

 

 

 

受付を済ませた後、夕食は、コロッケうどん。

IMG_1164 IMG_1168

 

 

 

 

 

当日は小雨。

IMG_1169

 

 

 

 

 

師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長、(有)コンサル代表取締役社長)の

アドバイスの通りに走りました。

IMG_1170

 

 

 

 

「最初の10㎞を65分~70分くらいのペースで走る。

そこから先は、足の痛み次第で臨機応変に自分なりにペースを設定する、

決して無理はしない」の教えを受けました。

 

結果↓

DSC05734 DSC05735 IMG_1172

完走できました。

 

 

 

過去の自分の記録からみて、決して誇れるタイムではありません。

 

そして、走っている最中、特に後半は苦しかったです。

 

それでも終わって、気分は最高です。

凄く苦しくて、大変だけど、またフルマラソンに挑戦したいと思います。

 

師匠に感謝、金沢に感謝、すべての皆さんに感謝です。

 

今日の一曲は FREE   MR.BIG

 

 

 

 

 

11月から新しいスタッフが加わります。

熊本、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

有り難いことに、ご契約、決済、査定、その他、様々なご相談など

途切れることなく、日々、時間に追われるように仕事をさせていただいております。

 

おかげで「コンサル日記」も、一月近く更新を滞ってしまいました。

気がついたら、10月も後半に突入。今年も残すところ3ヶ月を切ってしまいました。

 

 

さて、弊社(有)コンサルにおいては11月から新しい人材が加わります。

 

師匠 上原昌博(くまもと相続研究センター所長、(有)コンサル代表)の

長男 淳一さん(25歳)が入社なさいます。

フレッシュなチカラが加わることによって、弊社(有)コンサルは益々、発展

向上していくと思います。どうぞ、ご期待下さいませ。

 

IMG_1130 IMG_1134

 

↑ 「熊本市 桜町再開発事業」「熊本城復興工事」も

確実に進んでいます。桜町の写真は、10月3日(水)22kmランの途中に撮影。熊本城は10月8日(月)18kmランの際に撮影。

 

なお、同日は熊本B.9 V1 で開催された「Char」のライブに行って参りました。

言わずと知れた、スーパーロックギタリスト。ギンギンに盛り上がりました。

しかも、今回はドラムが「古田たかし」さん。

「シータカ」の愛称で親しまれている彼のドラミングはパワフルかつ、弾けるような独特な味わいがあります。

私は、彼が原田真二さんと「クライシス」というバンドを組んでいた頃からのファンです。もう30年以上前の話です。最近は、佐野元春さんのバンド「ホーボーキングバンド」「ハートランド」で活躍していらっしゃいました。

 

生の「シータカ」を見るのは35年ぶりくらいでしたが、やっぱり最高でした。

 

IMG_1100 IMG_1101 IMG_1102 IMG_1106 IMG_1119 IMG_1120

 

 

 

↑ 秋の味覚。日中は、しっかり仕事をして、夕方18時くらいから1時間ほど走り、夜は美味しい肴とともに焼酎と語り合う。9月~10月にかけて食した逸品の一部を掲載してみました。

 

 

 

9月23日は恒例の「氷川町 梨マラソン」。

8614341842228 IMG_1137

 

 

 

 

10月7日は ↓

IMG_1138

 

 

「宮崎フェニックスマラソン」。

宮崎県総合運動公園内にあるクロスカントリーコースを走って参りました。

お祭りムードは少なく、練習会のような大会でした。

結構シビアなコース、レアな体験で良いトレーニングになりました。

 

 

 

今日のコンサル日記の最後に ↓

Image-1

 

「2019 熊本城マラソン」当選いたしました!!

私の娘は、初挑戦枠で既に当選していたのですが

これで親子での参加が確定しました。

 

楽しみが、またひとつ増えました。

 

さて、2018年10月28日(日)は「金沢マラソン2018」。

昨年に引き続き、二年連続の参戦。

のどぐろを筆頭に美味しい魚たちが私を待っています。

 

 

今日の一曲は Char Smoky

 

菊陽中部小校区、緑陽台、63坪の土地「続報」

熊本、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

菊陽中部小学校区緑陽台(菊陽町第一土地区画整理事業の区域内)

63坪南面道路の土地 は、早期完売が予想させられるような勢い、大変なご好評、

多くの反響をいただいてます。皆様には心から感謝申し上げます。

 

ちなみに、その土地は3区画。仲介手数料は不要です。

 

さて、お話は少し遡り、2018年9月12日(水)、私の定休日に再び行って参りました。

 

熊本駅で、駅弁を買って、八代駅行きの電車の中で美味しくいただいて ↓

 

IMG_1055 IMG_1056 IMG_1060

 

 

 

 

 

肥薩おれんじ鉄道 八代駅で乗り換え

IMG_1061 IMG_1062 IMG_1064 IMG_1065

 

 

 

 

種田山頭火月間を催している

日奈久温泉に。

IMG_1066 IMG_1067 IMG_1068
DSC05673 DSC05674

今回は、前回の「一人旅」とは違って

大学4年生の長女と二人で行って参りました。

 

 

 

 

また、前回は「金波楼」の建物内部には入らず、勿論、入湯もしなかったのですが

今回は、運良く入湯時間に行くことができたので

歴史ある金波楼の建物内部も拝見させてもらい、温泉に浸かることも出来ました。

IMG_1074 IMG_1075

 

親子で、趣のある喫茶店「KENT」でエスプレッソをいただき

日奈久の街を散策しました。

IMG_1069 IMG_1070 IMG_1071 IMG_1078 IMG_1079

2018年11月30日から全国ロードショー公開の

映画「かぞくいろ」は、《肥薩おれんじ鉄道》が舞台となっているそうです。

主演は、有村架純さん、國村隼さん。

主題歌は、斉藤和義さんだそうです。

 

2018年9月16日(日)は、一人、博多へ。

IMG_1082 IMG_1084 558770782.358357

 

30年以上前に結成された「頭脳警察」という二人組みのバンド。

 

解散していた時代も有ったのですが

時を経て再結成し、今も活躍中。この日は「頭脳警察」のボーカル、ギターを担当している「PANTA」さんのライブでした。

 

IMG_1090 IMG_1091 558772364.898797

彼のライブを見るのも30年ぶりくらいでしたが

 

サイコーでした。

特別ゲストとして「ローリー寺西」さんが一曲目から登場したのには

驚かされました。まさに、サプライズ。しかもスケジュールの都合で

二曲だけでローリーさんが帰っちゃったのにも驚かされました。

なにはともあれ、とても素晴らしいパフォーマンスでした。

558791539.179773

 

 

さてさて、今日もありがたいことに、菊陽町の土地や建物、不動産探しの

お客さまから、数多くのお問合せをいただいております。本当に感謝です。

 

今日の一曲は The Peanuts Koi no Fuga

 

 

2018 夏休みの日記:完結編&菊陽中部小校区、区画整理地、60坪の土地

熊本、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

菊陽中部小学校区区画整理地内の整形地60坪南面道路の土地

マイホーム用地としてお探しの方、いらっしゃいましたら

私、鶴川もしくは、弊社(有)コンサルの代表 上原まで、お気軽に

お問合せ下さい。今ならば、ご期待に添えられると思います。

さらに、お客様には朗報。当該物件は仲介手数料が不要です。

 

 

なお、大変恐縮ですが同業他社の皆様方に於かれましては、ご紹介が出来ませんので

何卒ご遠慮下さいませ。

 

 

 

 

IMG_1051さて前回の「2018年 夏休みの日記」の続き、です。

 

IMG_0951

2018年8月28日、早朝、京都駅から新大阪駅へ。

新大阪駅から「特急こうのとり1号」に乗り、福知山線の城崎温泉駅へ。

 

IMG_0949 IMG_0950IMG_0955IMG_0957IMG_0959

今回の旅は、まず「京都鉄道博物館に行く」そして

 

 

「山陰本線の車窓を楽しむ」ことで企画しました。

乗り換えに係る詳細は、すべて息子に計画してもらいました。

 

城崎温泉では乗り換え時間に余裕が有ったので、ちゃっかり温泉に浸かりました。

その後、

IMG_0970 IMG_0971 IMG_0972 IMG_0975 IMG_0977 IMG_0978 IMG_0984 IMG_0986 IMG_0989

餘部(あまるべ)駅、由良駅を通過し、米子、旅の二日目の終点、松江駅を目指します。

 

ちなみに餘部駅の隣接している余部鉄橋「空の駅」は、旧余部橋梁の西側の橋脚部分の一部を活用し建設された鉄橋展望施設として、大変、有名です。

 

さらに由良駅は、「名探偵コナン」の作者、青山剛昌氏の出身地、鳥取県東伯郡北栄町に所在してるところから愛称「コナン駅」と名付けられています。

 

IMG_0994 IMG_0995

 

 

 

 

 

IMG_1035 IMG_1034 IMG_1032

 

 

 

 

 

2018年8月29日(水)早朝、島根県松江市にて、8㎞ ランニング。↓

!cid_28E244C5-2E3A-40C5-BFF7-3E7FC4941D2B !cid_441E8938-D2EC-4C21-A60D-2F0E665C68B6 !cid_2A12B05C-0311-44B8-BA13-5FE5FFEB1638 !cid_3C168703-912B-4B74-A635-074FDC2688D2!cid_E6692E3C-6B68-45C6-8D37-61C23791E852 IMG_1005 IMG_1006 IMG_1007

松江城~小泉八雲記念館~宍道湖(松江宍道湖温泉近く)~松江市役所、宍道湖大橋を渡り、JR松駅まで。

 

美しい景色に、いつも以上に楽しいランニングとなりました。

 

!cid_495EF82E-9FD3-4651-B26B-65E40D59D760 !cid_40576CD9-851D-44DD-BF39-162A9675BAFD IMG_1017 IMG_1018 IMG_1020

松江を出発し、山陰本線にて九州、熊本を目指します。

 

途中、益田駅で乗り換え時間に相当な余裕が有ったので、散策。但し、この頃は猛暑が続いていたので、駅周辺を10分程度歩いて終了。

 

 

IMG_1029 IMG_1030 IMG_1031 IMG_1041 IMG_1042

 

山陰本線から見える日本海は、本当に素晴らしく感動的でした。

 

 

 

この日の内に、関門トンネルを潜り、本州から九州へ戻り、

小倉駅構内の「素ラーメン」を夕飯とし、熊本の我が家に帰ってきたのが午後23時過ぎ。

 

こうして、2018年 夏休み:父と息子の2泊3日「青春18切符の旅プラス」は

終わりを告げたのでした。

8489886240117

 

 

 

 

今日の一曲は The Staple Singers Brand New Day

 

 

2018 夏休みの日記(パート1)

熊本、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

学生の皆さんは夏休みが終わり、二学期に突入しましたね。

今年の夏休みは、いかがでしたか? 楽しい思い出を残せましたか?

 

私は、おかげ様で凄くたくさんの夏休みの思い出を残すことが出来ました。

以前の「コンサル日記」でご紹介していましたが

私、鶴川は8月26日(日)~30日(木)の5日間の夏休みをいただきました。

 

その初日8月26日(日)↓

IMG_1027 IMG_1026

 

今年で3回目の参戦となる「阿蘇瀬の本高原マラソン」。

10マイル。kmに換算して、約16km。

スタートして、基本、ずっと下る感じで、折り返しは

逆に上り続けるばかりで、本当に苦しいコースです。

 

三度目ですが、その苦しさは毎年増す一方です。口から心臓が飛び出しそうになります。

足が全然上がらずに走ることさえ出来なくなるような感じです。

 

そして、今年は例年以上の猛暑でした。

給水所ではコップの水を飲むだけでは足りず、毎回、頭から被って体を冷やしました。

 

途中、苦しくて何度も立ち止まりそうになったり、走らずに歩いてしまおうかと

思う場面が何度となく有りました。

 

私のタイムは1時間43分43秒。昨年が1時間36分54秒でしたから

7分も遅いゴール。なんとも不甲斐ない結果に、とても悔しい思いをしました。

 

それでも ↓

IMG_1024

やっぱり

楽しいのです。

 

不思議な感覚ですが、タイムが悪くて悔しい一方で

走りきった喜びは、その悔しい気持ちを凌駕してしまいます。

 

ぜひ、来年もこの場所で走りたいと思います。

それと、この「阿蘇瀬の本高原マラソン」は参加料に対して

お弁当や参加賞、温泉無料券など、とても得した気分にしてくれる大会です。

 

さらに秋、冬のフルマラソンの本格的なシーズンを迎えるに当っての

事前トレーニングに最適なコースだと私は思っています。

 

夏休み二日目8月27日(月)↓

IMG_0846 IMG_0847 IMG_0848

早朝、熊本を息子と二人で出発。

新幹線「さくら」と「のぞみ」を乗り継ぎ

新大阪へ。到着時刻は午前9時38分。

 

さらに乗り換え↓

IMG_1036 IMG_0931 IMG_0932

京都へ。

 

数年前から息子と2人で

「青春18切符の旅」を楽しんでいる私。

今夏、それを少しバージョンアップさせ、まずは新幹線を使って、最大の目的地に辿り着くという形を採りました。

 

最大の目的地 ↓

IMG_0900 IMG_0899 IMG_0923 IMG_0924

 

 

 

 

 

京都鉄道博物館。

 

 

IMG_0921 IMG_0930 IMG_0928 IMG_0919 IMG_0918 IMG_0907 IMG_0908 IMG_0909

※今更ですが、写真の上で「ポチッ」とクリックしていただきますと写真が拡大されますので、それもお楽しみ下さい。

 

 

 

IMG_0914 IMG_0913 IMG_0911 IMG_0910 IMG_0906 IMG_0903 IMG_0902 IMG_0901

毎年、年末年始に息子と二人で「青春18切符の旅」で大阪、京都、奈良まで来てはいるのですが、その時期は鉄道博物館が休刊中のため行けず終いでした。

 

今回ようやく念願の「京都鉄道博物館」を訪れることが出来ました。

IMG_1038 IMG_1037 IMG_0916 IMG_0915

 

京都まで来たのに名所旧跡、寺院には全く立ち寄らず、半日以上、鉄道博物館で遊んできました。

あと、京都タワーの地下にある温泉に浸かり、夜は祇園の街並みを歩き、息子のリクエストで↓

IMG_0938 IMG_0939

祇園で焼肉を食べ

 

 

 

地下鉄を使って宿まで戻りました。

IMG_0941 IMG_0942

 

旅の初日は、以上。

 

 

 

翌日8月28日(水)は、山陰本線を使って島根県松江市まで行きました。

IMG_0951 IMG_0954 IMG_0953

 

さてさて、この続きは次回の「コンサル日記」にて。

本日は9月9日(日)。今週は明日10日(月)決済が1件。13日(木)、15日(土)が契約。本当にお陰様で「深謝」です。

 

↑ これは新大阪発、城崎温泉行きの特急「こうのとり1号」。

 

今日の一曲はAretha Franklin Chain Of Fools

2018 終戦記念日 種田山頭火に会ってきました

熊本、菊陽町、益城町、大津町、合志市の不動産は(有)コンサルにお任せ下さい。

おはようございます、(有)コンサルの鶴川竜一です。

 

本日は2018年8月21日。

僅かではありますが、驚異的な暑さが緩んできたような気がします。

この8月もいろんなことがありましたね。

 

先日は、行方不明になっていた2歳の男の子が

78歳のボランティアの達人みたいな人によって発見、無事に保護されて

日本中が歓喜した出来事がありました。よかった、よかった。

 

 

 

 

 

IMG_0757 IMG_0758 IMG_0759 IMG_0761

 

↑ 2018年8月15日(水)、終戦記念日。

私の定休日に、プチ一人旅に行って参りました。

 

水前寺電停から熊本市電に乗り熊本駅へ。

本当は我が家近くのバス停から直接、熊本駅まで行けるのですが

最近、熊本市電に乗る機会が無かったので、敢えて乗り換えて行きました。

上の写真の2枚目は、老舗のレコードショップ「ムラヤマレコード」跡地を

写したものです。熊本地震の影響で、今は解体され更地の状態です。

同レコード店は、再建されるとのニュースを耳にした記憶がありますが

いつから建築が始まるのでしょう?

 

IMG_0762 IMG_0764 IMG_0765 IMG_0766 IMG_0767

↑ 熊本駅から鹿児島本線を南下し八代駅へ。

 

そこから肥薩おれんじ鉄道の八代駅まで約60mを徒歩で移動。

 

 

 

 

IMG_0768 IMG_0769 IMG_0770 IMG_0771 IMG_0774

肥薩おれんじ鉄道に乗り換え

八代駅から

二駅行った日奈久温泉駅で下車。本日の目的地に到着。

 

 

 

IMG_0775

↑ 日奈久温泉駅では「種田山頭火」が私を出迎えてくれていました。

長いこと熊本市に在住している私ですが

日奈久温泉を訪れるのは生まれて初めて。

 

私は「種田山頭火」の詩が大好きです。

 

 

「わけいっても わけいっても あおいやま」

「まっすぐなみちで さびしい」

「のみたいみずが おとをたてていた」

「だまってきょうのわらじはく」

「どうしようもないじぶんがあるいている」

 

IMG_0779 IMG_0780 IMG_0781 IMG_0782 IMG_0783 IMG_0784

今回のプチ一人旅は何も考えず、なんとなく日奈久温泉に行ってみようと思いつきでスタートしたのですが、思いがけず山頭火に会えたので感慨ひとしお。

 

 

有名な木造3階建ての温泉旅館「金波楼」を見て、驚嘆したり

IMG_0778 IMG_0785 IMG_0786 IMG_0787 IMG_0788 IMG_0792

まるでイギリスに来たのかなと思わせるような喫茶店でスパゲッティセットを食べたり、

もちろん温泉に浸かったり。

 

 

たっぷり日奈久の温泉街を堪能しました。

 

 

当たり前ですが、日奈久ちくわも美味しくいただきました。

IMG_0790 IMG_0791

 

山頭火に別れを告げ

 

 

IMG_0793 IMG_0795 IMG_0796 IMG_0797 IMG_0798 IMG_0799 IMG_0800

 

 

 

 

水前寺駅に帰ってきました。

 

おかげさまで凄く充実した休日でした。

 

日奈久温泉、再び訪れたい場所です。皆さんも一度、行かれてみてはいかがでしょうか。

 

今日の一曲は、Eiichi Ootaki Yumede Aetara